英語いらん
異論はない
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:51:32.95 ID:bPfUrhr0P
完全に逆だろ
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:47:59.79 ID:IVq7exJgO
余裕で逆 文系乙
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:48:50.80 ID:tPmYux6n0
>>6
上から二番目に
理科あるの見えないのか?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:51:36.96 ID:IVq7exJgO
>>11
理系から言うと高校で理科勉強するなら
数学英語やるわ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:48:13.09 ID:tPmYux6n0
大学入試的には英語がトップだけど
異論はない
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:50:09.27 ID:CmYmAsNb0
英語>国語>数学>理科>社会だと思う
社会が1番好きだったけど。
大人になって1番使うのが英語。
国語は文法だけならトップだが無駄が多い
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:48:32.06 ID:s6TFKZYxP
国語やって
どうすんだよ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:49:13.31 ID:Ccaaw6r10
>>9
問題文を読むのに
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:48:50.23 ID:vmHvceFj0
理系だが
数学はまじめにいらん
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:53:21.43 ID:DE7c3Zf6O
>>10
お前は理系を名乗るな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:54:15.44 ID:TqA5mquM0
因数分解とか
いつ使うんだよぼけ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:55:37.17 ID:9XGy9efBO
>>27
数学できない人って
ガチで経験論と精神論と感情論しか話せない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:56:42.03 ID:J3z46Ybc0
数学できない人は〜
ってすぐいうやつも
なんか浅はかだなって思っちゃうんだけど
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:57:27.24 ID:hMul8CDY0
>>29
理を分かっててもそれを表現する方法を
あまり知らない、とか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:50:35.18 ID:OGKqGN4k0
社会とか要らないだろ
いるとしても精々公民の政治分野だけ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:52:31.54 ID:JXu4YY850
結果出せない理系科目なんか
意味ねーよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:52:44.53 ID:xjBKnqCI0
生涯所得に一番響くのは
数学っていう
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:53:15.61 ID:14JROEI+0
重要度の定義がよく分からないけど
地理、地学あたりは豆知識みたいに役立って面白いの多いよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:53:44.69 ID:Z/eSEqPY0
現代文>政経>化学生物>数学>地歴>物理>古典英語
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:06:25.00 ID:dpYrAdLEO
理系なら数学>理科>英語>>>その他
50: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) 2013/02/17(日) 11:09:29.52 ID:vVUlDUPW0
国語>数学>英語>社会>理科
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:56:58.38 ID:8Hl3xSADO
国語の勉強しても理解力なんて上がらないから
結局は地頭がいいか悪いか
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:00:26.97 ID:mx2KkX3S0
英語の読解できる奴は
現代文もできる
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:01:17.09 ID:ZJebEJSM0
国語わかんないと論文読めないし書けないってことだろ
平仮名や漢字だって国語だし
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:03:52.43 ID:6QINYPIa0
社会に出たとき重要視される国語能力は
作文能力や表現力や純文学に対する感受性だけど
受験国語はそういうのじゃないから重要度は低いですね
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:04:40.78 ID:evEu7NZHO
微積の概念がなかったら
排水量の計算とかできないよ
頭が良い人は色んな分野の勉強が必要になってくるけど、
>>1みたいに頭が悪い人間には数学はいらない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:05:12.45 ID:MXJvXusp0
国語と社会(歴史)とか
趣味の範囲だろwww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:13:59.83 ID:L85vif1J0
英語>国語>社会>理科>数学
高校レベル
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:16:39.17 ID:K5MafA0x0
全部いるわ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:19:27.07 ID:/a4wmIhJ0
数学>>>国語>英語>哲学
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:20:19.27 ID:hOxy0EDD0
現代社会が
やっと一般教養でいるぐらいだな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:59:47.70 ID:srVbCjBR0
英語…受験、場合によっては就職にも響く最重要科目
数学…理系には重要、文系(特に私立)には殆ど必要ない
国語…各教科の根幹となる
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:18:47.59 ID:oxrPnhIO0
古文=日本的な日本語
現代文=英語的な日本語
英文=英語的な英語
英語的=論理的
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:20:59.90 ID:bXkIDRB+0
国語>英語>社会>理科>数学
これはガチ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:23:14.10 ID:jQsLYkVJO
高校数学で文系就職しても使うのは
常用対数が単位計算で使うぐらいか?
金融とかなら微積使うかな?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:26:56.88 ID:1u0gn0vB0
>>64
金融で文系就職って
ほぼ営業だから全く必要ない
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:29:08.29 ID:jQsLYkVJO
>>72
そうなんだ。使うとしたら金利計算の指数関数か。
なんか使ってる雰囲気ないけどさ。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:24:45.11 ID:/Nu2UkYI0
国語なんて本読めたらそれで良いよ
授業としてはいらん
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:25:27.02 ID:B8SC6b0n0
>>67
それが出来ないから、
授業するんだろ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:46:35.90 ID:vG2wkUPt0
受験はともかくとして、
将来的な重要度でいうとスレタイに完全に同意
受験でも国語が一番大事なのは動かしようが無いが
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 12:09:30.54 ID:SUlkpSC40
つか古文漢文はおいておいて
国語の能力のない奴は理科数学は理解できんよ
教科としての国語は重要度はそれほど高いと思わないが
言語の理解力無くして他の教科の理解は不可能
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 12:10:45.78 ID:/IAS8LZS0
現文と数学と英語は紙一重、必須
地理歴史公民も必須、特に文系は歴公だけじゃなく
地理もやらないと話にならない
理科は理系志望者だけやればいい
古典は趣味
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:21:39.13 ID:sfyexMVP0
試験的に言えば上位では国語、英語、数学で差は出にくい
社会、理科で差がでる
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:24:43.06 ID:SzMP3Qb+0
英語と国語
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:26:07.66 ID:lyVJNi1T0
理系
物理>化学>数学>現代文>英語>地理>古文
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:27:32.62 ID:Ma4uvWb10
お前ら極端すぎるわ
ランク付けして最下位が必要ないってことになるのは
何故なのか
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:33:07.85 ID:/VYSPctN0
数学できなきゃ理科出来ないだろ
文系乙
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:34:20.57 ID:fDld1sXT0
国語ばっかやって
何がしてーんだよ
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:36:45.46 ID:jQsLYkVJO
数学→物理→化学→生物の順に積み重ねだからな。
高校生物は算数で十分だけど。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:40:59.65 ID:rCvMiCNj0
国>数>英>理>社 だろ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:41:39.72 ID:pT65nfuu0
国語できりゃ
英語もできるしな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:44:32.53 ID:MXJvXusp0
国語が必要ってか
現代文においてはできるのが前提だろ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:48:51.22 ID:kjk8XpzjO
個人的には
数>理>英>社>国なんだが
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:49:04.14 ID:UdCYhRZk0
日本国内で普通のサラリーマンやるつもりなら
国語と社会が重要
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:08:55.78 ID:doocZxOq0
実用性から考えてみれば
どうだろうか
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 11:49:03.85 ID:Z18KCZiE0
1. 英語…できないとまともな仕事につけない。そこらの中小企業に務めるなら不要。
2. 国語…すべての知識的、文化的活動の基礎。理解力、表現力のない奴は無能扱いされる。
3. 数学…論理的思考の基礎。簡単な統計できるだけでも仕事の能率が違う。
4. 社会…あまりに無知だと無教養な人間だと見下され、社会的信用を失する。
5. 理科…専門以外の人間であれば、知らなくてもそこまで困らない。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 12:07:27.61 ID:TLwhF3ss0
中学
英>数>国>社>理
高校
数>理>英>国>社
大学
理>英>数>国>社
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/02/17(日) 10:58:18.19 ID:CmYmAsNb0
結論「重要度は人によって違う」
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361065594/
コメント一覧 (114)
商社とか大企業行きたいなら覚えてれば便利かもね程度だろ
英語→受験、試験では大きなウェイトを占める。しかし、仕事で用いないならばそこまでの能力を必要とはされない。日本で生活をするならば現在のところ必要性は低い。どうせ日本で勉強してもスピーキングは身につきようがないので、コマ数を減らしてもよいのでは。
社会(歴史)→歴史を学ぶことは将来を見据える上で重要だが、高校レベルまで必要かは不明。歴史と一括りに言っても、日本史、世界史の受験科目に加え、経済史、科学史、数学史、その他と範囲が広すぎて、まとめきれない。基本以上は自分に必要だと思う歴史を学べば良いのではないか。
社会(現社)→現代社会は、もっとウェイトを置くべき。いっそ切り離して一つの教科にすべき。統計学の基礎、簿記の基礎、ディベート、論理思考、その他、社会生活に必須、役立つものが多い。
数学→論理的思考、数学的思考は必須。高校数学までの基礎は、現代そしてこれからの社会において強力な道具になる。欲を言えば、統計、プログラミングも学ばせたい。
理科→どの道に進むにしても、高校までの物理、化学はせめて知っておきたい。それ以上はその道の仕事に就きたい人のみ学べば良い。
まとめると、国・数>理・現社>英・歴ってところかな。
社会出てからのとこ考えて勉強するなら
家庭科が一番重要じゃないですか
結論:社会出てから〜っていうやつはただの言い訳
東工大行った人とかが言うには高校でならった理科はあんまり役にたたないって言ってたな 当たり前か
学問ごとの重要性なんていくらでもそれらしく語れるからな
まぁ2chには無粋な話だとは思うけど、適用する場所を決めてもいない順位づけとか、まとまる訳ないよね
ネットやるにしても一番大事なのは文字読んで理解する読解力とか国語の力が一番だと思うけどな
そこそこ同意だけど、プログラミングは無理だと思うわ、凄い頻度でバージョン変わるし種類多いしで、学ばせた事が生かせる期間が短すぎる
あと現社って確かそこまで扱ってないぞ。人生に必須な科目ではあるけど、そこまで整備はされてないはず
スレタイとは別だけど、中高の生徒にもレポートをかかせるべきだと思うの
どの科目でも、自分がやった事の整理が出来てない人とか、伝え方に難がある人が多過ぎる……
議論する価値もない
数学使う仕事なら大切だが
使わない仕事なら必要ない
馬鹿が簡単に優先順位付けなんぞしようとするから齟齬が出る
就職決まるまでは全部勉強しろよ
役に立たないというか大学レベルで一から勉強し直さないと使い物にならないって感じかな。
高校生ならどの教科だろうと授業がある限り勉強するのが仕事だし、将来使うかとかどれが生きてく上で重要かとか考えたことないな。
参考書はすべて日本語で書かれてるし、先生・講師はみな日本語で授業をする。
日本語を読んで聞いて理解する能力がないと、覚えるだけで答え出せるような問題以外は厳しい。
高校生の頃、数学は解けない問題ないくらい数学が出来たけど、同じくらい現代文・漢文も出来た。
どれも解き方というか答えを出すまでの過程がよく似てると思う。
論理的思考力だけはちゃんと養っておかないと後で行き詰まる。
数学さえできれば、修辞法や論理を大切にする英語の文章なんかも理解できるし困らない。高校の理科なんざほんの触りだし数学さえできれば大体できるようになるから問題ない。社会科目を知らない人間は教養を疑うけど、だからといって優先的にやる程の事はないな。知識詰め込むだけなら別に後からでもできるし。
プログラミングは、基幹であるfor文やif文とかはどれでも通用するので、ソート程度で良いからやってもらいたい。論理的思考を鍛えるにはもってこいだし、ある意味で適正があるか無いかの踏み絵になる。パソコンをブラックボックスの箱にしないためにも。
現社は、一番学んだことが社会に直結する教科になるべきだと思う。中高教育が基礎教育であり、大学への受け渡しの役割を持つ以上、座学が中心になるのは当然だけど、それが社会で、つまり自分にどう役に立つのかが実感できないとやる気がでない生徒も多いだろう。簿記とかは、社会活動に直結するので学ぶモチベーションも上がるし、勉強する意味を掴むことに繋がる。
だけど、一番教育制度に加えて欲しいのは統計学。テレビやニュース、新聞を読んでも、あまりにデータや根拠を示さずに論じているものが多すぎる。時にデータを偽ることも厭わない。そういう嘘を見抜き、客観的視点を持てる能力は必要だと感じる。
国語(小論文)>英語>>社会(政経現社地理)>数学>理科(物理化学)>>国語(現代文)>>理科(生物地学)>>社会(日史世史)>>(古文漢文)
こんなもんだろ。教養科目こ古文や歴史は役に立たないけど勉強使用という科目だし
物理化学は科学的思考力鍛えるのに重要。数学はその手段。
英語は言わずもがな。勉強するほど英文法の重要さは痛感するね
現代文は、国語力は重要だが現代文クイズみたいのはあんまりね。
著書の考えや人物の心情問題で、作者本人が外すような問題、出題者が間違えてるだけだろ。
算数、学校レベルの内容を理解すればOK。ただし、計算力はここで身につけておくべきなので計算問題は必要。
国語、社会、中学と内容が被ってるので覚えたぶん中学で楽できる。やっとけ。
理科、無勉強でも可。はっきりいって雑学。
英語、勉強しとくと中学いってから楽。
高校いくまでに、勉強すべきは下記。
数学、国語、社会、ここでつまづいた教科には進めなくなる。国立大学志望ならやっとけ。
理科、高校の前段階なので、やりたきゃやっとけ。できなくても大学受験は問題ない。
英語、できるだけやれ。
大学受験は進路別にどうぞ。
小学校高学年あたりの社会科で、刑法と民法の基礎をやった方がいい。
最近は道徳の時間で、そういうのやってる学校も有るようだけど。
∴数学>理科
つーか底辺理系に限って上位文系すら馬鹿にするやろ、理系の評価下げんな底辺
マグニトゴルスクとかチュキカマタとかアウトストラーダ=デル=ソーレ聞くだけで興奮するわ
みたいな風潮があるよね
全部得意になれよ
英語>理科(センター以外は生物の動物系のみ)>数学>>>>>受験科目に指定されるかされないかの壁>>>国語=社会だな。
いや、入学時は全部いるんだけど、入学した後は理科っつうか生物以外は微塵も使わんかったな。一年の時に物理とかやってる気するが・・・
地味に科学は一生ついて回るが、高校までのそれとは全く違うから除外。
あと、英語は何気に超重要。キチ教授が平気で試験英語指定、実習担当教員日本語通じないお前何人?みたいなの普通にあるからな。
笑顔でファッキューっつったら通じるけど留年する。
それでも一生じゃとてもとても時間なんか足りないけど
義務教育では不要。
必要なのはどちらかと言えば数学
強いていうならこれ
全面的に同意します。
俺の思っていることを全て言ってくれた。
溜飲を下げる思い。
確かに文法だとか最低限のレベルで重要なのは間違いないけど
作者の気持ちを考えたりだとか
登場人物に手紙を出してみたりだとか
先生好みの読書感想文を書くことだとか
そういったことが本当に必要なのかどうかはすこし疑問が残るなぁ
勘違いしないでほしいのは「小説を読む」ということを否定してるわけじゃなくて
先生に規定された「小説の読み方」を学ぶことについて思うところがあるだけ
書いてあることを理解して、誤解させずに正しく伝えるのって
それ日常生活レベルの話じゃねえか
何のためになるんだよ
ちょっとした文章を書けない社会人が多すぎるwww
リア中か?
この二つの教科が教えたいことは知識ではなく概念だと、学生終わってから気付いた僕は無能です
今の学生さんはがんばってねー!
機械設計で食ってるけど、ただお絵描きすればいいわけじゃなくて、配管ひとつとその支柱程度でも力学計算が〇んこ盛り。
理科というか物理が分かんなきゃお話にならないけど、やってることはひたすら計算。
だから理科と数学は等しく大事。
でも、客商売する分には数学なんて帳簿がつけられればいい程度で、口が達者なほうがいいだろうし。
いずれにしても前提が無さすぎる。学生なら全部やっとけ。
国語を全教科の礎とみてるなら理科より数学のほうが重要じゃないと
おかしいだろ。英語は確かに役立つ場面少ないけど
詐欺の回避もある程度できるだろうし
※54
数字読めないでマーケティングどうすんだよ
お前にはそれが出来るのか?羨ましいわ。
オレはそれが出来ないから、専門書を読んでも1回じゃ理解できないし、
他者と議論をするとき、自分の意見をうまく伝えられない。
本当に国語できる人は全教科そつなくこなす人多い
他コメでもあったけど、古代の偉人てどの学問もできるんだよ
分離問わず他分野の知識を知ろうともしない奴はそこまでの奴さ
普通にバイトでも英語使わざるを得ない状況起こるからな
英語は大事だけど避けて生きれば避けきれる気がする
数学は消費税とローン関係ぐらい満足に計算出来れば生きてけれる
社会はニュースで言ってることが分かる程度には知識欲しいよね
別に鎌倉時代や平安時代がどうとかはいいから
理科は出来なくてもいいけど、今日の昼のワイドスクランブル?で
「衝撃波って何ですか?」とか言ってたのはちょっとダメだと思うぞ
そういったことは、“数値”の意味やその背景が理解できていれば事足りる。
つまるところ、計算が出来なくとも、書類を正しく読めればよい。
また計算が必要だとしても、それは電卓やパソコンの助けを借りて、
計算式・計算手順にのっとってやれば容易に片付く問題である。
したがって、数学的な専門家で無い限りは、
言語や社会の仕組みに対する理解が、生活上より重要であるといえる。
文系なら英国>社>数>>>>理
くらいのイメージ
まあ将来的には職種とかにかなり左右される
ただ特定の科目を要らないとか言ってる奴はその程度の仕事しか選べない実力なだけ
だって日本や世界のあらゆる問題の原因とか、今まで人間が何をやってどういう結果をもたらしたかの知識や経験、実例を学ぶんだぜ。
国民が最も知ってなきゃいけないと思うんだが。
この重要度をひっくり返すと努力で成績が上がりやすい順になる
理科だけはマジで要らんw
社会とか世の中渡り歩いていく上で必要な知識だけど
ただ暗記させられるだけじゃあ何の役に立つかわからない
進む道によって必要度は違うけど、結局どれも必要だし
覚えていて損する事はない
地名だの特産だの、知らないと恥かく
そりゃ覚えてたら話のタネにはなるけど
どうしても必要な場面って限られるし応用もできないからな。
オプションって感じだな
中堅土建の営業に就職したが仕事じゃぶっちゃけどれもいらない
必要なのはアルコール耐性と人の話をニコニコしながら聞く忍耐力だけ
ただ、優秀な国語教師、すなわち生徒にそれらを身につけさせることにできる技量を持った国語教師はほとんどいないと思う
現代文の授業なんて受けても意味なかった
これで文句ない
歴史が要らない・・・??
マジでいってんのか。正気かお前
これは低学歴だわ
国語できないやつ(特に読解力問題)は、社会じゃ使えない。話が通じなさ過ぎて。
英語は底辺でいたいなら、別にいらない。そうじゃないなら文系でも理系でも使うから利便性はかなり高い。
社会の仕組みを知らないやつは教養がないやつ。ニュース読めないやつは社会人にはいらない。
算数なら必須、中学レベルの数学ができれば問題ない…が、高校レベルは完全に受験用。理系専門系に行きたいなら当然必要。でも、それぐらい。
生活に密接している科学的なことぐらい覚えとけ理科。
文系は理科と数学いらないけど立派なソルジャーとなるため体育(体力)が必須
国語が出来る奴もやる意味ない
国語は学問として成り立ってない
わかりやすく大学で分けると
F欄は国語と算数と社会だろ
駅弁レベルはセンタークラスの英語と他どれか
エリートは英数は最低センター、あと専門科目幾つか(重要)
かな
日本は言っても余裕ある階級社会だから他無能で国語でゴリ押しもなかなか勝率高そう。単体ではほぼ役に立たないが
スマホやPCを使いこなすために
どの分野に進んでも、その専門書の文章は下手糞というか分かりにくいのが多い
これだと思うわ 理科面白いけどね
俺は理系だけど、文章能力なさすぎると自覚してるわ・・・
あのアインシュタインも自分の頭では理解で来てるけど、それを文章にして書きだすほうがはるかに難しいと言ってたしな。
仲間内だけでわかればいいとか理解できないほうが悪いとかなんて甘すぎるわ。社会に参画する意志が感じられない。
そんなんだから自称理系の立場が低いんだよ馬鹿が。
算数は四則演算が素早くできること。数学の勉強時間を論理的思考に割くには計算スピードが命
社会や理科、英語は教養。無くても死にはしないがあった方が確実にレベルアップできる
国語が洒落にならんほどできん奴らが争ってんじゃないの?
国語しか得意科目がない私としては
前者に頑張って貰いたいな
歴史を軽んじるってことは韓国みたいになるってことだぞ…それでいいのか
世の中には人間がいるんだよ
ずっとコンピューターや顕微鏡とにらめっこしてるわけじゃないんだ
2次関数とか計算についての知識は社会であまり役には立たないけど
論理的に思考する力を養うという意味でおろそかにしてはいけない教科
かな、生活 及び 仕事上は
受験だと、学校と受験者 次第だね
古文、文系の一部しか使わない。趣味の範囲
数学>>>>>>>>>>>>>>古文
国際アナリストの勉強してた時は微積分くらいの数学はでてたし、薬剤師の友人は化学のお勉強してるし、開発者の友人は物理勉強してるし、海外で仕事するには英語必須だし、日本で営業するなら、国語や社会の勉強してるにこしたことはない。
結局のところなにをやるかわからない間は全部しっかりやった方がいい。
ただ漢文や古文は…
正直なくても日本語を話せるが、深みのある日本語を話すには必要。
そういう日本語を使う場面って大人になればなるほど増えていくと思う。
数学者でアメリカとイギリスに留学した著者がなぜ国語教育がいちばん重要だと解くのか、
少し考えてから読むと面白いぞ。
外国語を勉強するとき母国語の能力がボトルネックになるのは
母国語以上に外国語が上手くなることはないからだが、
これは理系の教科でも同じことが言える。
論理的思考は母国語でなされる。
母国語を高めるのは国語だ。
だから国語がだめで他の教科はできるという生徒はほとんどいない。
(例え国語のテストの点数が低かったとしても、詩文に親しみがあると思う)
国語は他の教科の基礎でもあることを頭に置いておかないと、実りある議論にはならない。
国数社理英だな
言葉を知ってる=色んな概念を知ってるだからな。
言語的認識能力を備えた上で数学や理科の認識に進むのが理想的。
社会的知識も世界に対する認識に結びついてるから必要。
「そもそも実社会にこんな数学の問題なんて出てこない、無駄」
と考えるか、
「そういえば数学でこういう考え方があったな」
と考えるか。
法律よりも、正義よりも。
五教科じゃないけど、地学>先史>古代史>だと思う。
国語>英語>社会>理科>数学
国語は良心の育成に最も重要な「お話」に必要。
英語はその次。
社会とか正直意味ないからこの位置。
理学が蔓延る社会は道徳的に荒廃するから最下位。
人間として成熟していれば、学問とか科学とか糞みてぇなもんだ。
西洋科学なんか、人より優位に立って殺したり金奪う為にある様なもんだからな。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています