1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:17:30.36 ID:OkeNls0k0
なるべく戦闘避けて
ギリギリ感を楽しむかどっち?


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:18:30.70 ID:4jWDvJxn0
その中間


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:25:44.69 ID:wlThxG5U0
ものすごく上げる


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:20:29.64 ID:JeZ8wPWj0
出会った敵は全て倒すけど
無駄には戦わない



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:43:38.50 ID:244TksUyO
ゲームによる



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:18:49.89 ID:sxv+/nll0
ギリギリ派



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:20:05.87 ID:zzY+jo7z0
攻略本参考に
大体の目安レベルまで育てる



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:23:04.57 ID:J1iBHl8f0
できるだけ探索したいけど
あんまりレベル上げたくないジレンマ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:33:57.26 ID:1OScmHKG0
レベル上げと金集めと
俺TUEEEEEEEE!が楽しいんだろ



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:46:44.83 ID:uTsETC/O0
スマートに勝ちたいからつい上げちゃう
なんか中級の魔法とかってかっこわるいから
ドラクエとかだとメラゾーマまで出しちゃう



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:47:06.33 ID:XLtnLGoV0
基本的にはさっさと話を見たいから
序盤で糞レベル上げて進める



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:21:46.68 ID:04suQXgw0
とりあえずボスまで進めてから
レベル上げる



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:22:29.55 ID:K1pBC1E+0
99まで上げて、
それからラスボスと初対面



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:48:18.92 ID:mx/f892F0
途中は普通に進めるけど
ラスボスは必要以上にレベル上げてから倒しにいくな



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:53:13.32 ID:vOEY83A60
間違って本道を進んでしまった時に戻って
脇道に進むから
かってにレベルが上がるんだが



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 20:01:12.17 ID:q0OOquf20
サクサク進める→手強くなり始めた頃に脇道要素を攻略する
サクサク倒せる敵のレアドロップを狙う
この繰り返し



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:53:42.05 ID:4mMLt8KO0
最初のダンジョンでは
必ずレベル10まで上げる



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:57:53.35 ID:ZLhEzR2KO
まずボスまで全速力で行って開幕ぶっぱ
→全滅な相手だったらレベル上げる



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:58:29.60 ID:vCQkEjOm0
負けて同じイベント何回も見るのテンション下がるから
確実に勝てそうなくらいまで上げる



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:58:40.23 ID:yBMOWLSwO
ドラクエで言えば

戦闘一回につき、イオラを一回使えて
MP消費の少なくて威力そこそこの特技を全員が使うことで
1ターンに敵の3〜4割程度を倒せて
戦闘後には誰かにベホイミを使いたくなる

そんな難易度で進みたい



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:59:35.00 ID:4mMLt8KO0
ドラクエは
防御ってかなり使えるコマンド



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 20:01:19.69 ID:POlL36I00
とりあえずマップ埋めてたら
凄くレベルが上がってました派



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 20:12:28.07 ID:Ko0V8WbZi
手堅くレベル上げて進めるも
ラスダンでやる気なくなって放置



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/01/28(月) 19:45:11.38 ID:Y4FPMIdw0
ギリギリで倒した時は

めちゃくちゃ嬉しいけど

俺TUEEEEE!!した時の

気持ち良さもなかなか



元スレッド名:お前らってRPGする時十分にレベルあげてぬるぬるクリアするか
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359368250/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (84)

    • 1. コメント
    • 2013年03月01日 21:31
    • とりあえず行けるところまで行く。道中の敵も見つけたら倒す。
      ボスも見つけ次第戦う。全滅したら楽に勝てそうなところまでレベル上げ
      って流れだなだいたい
    • 2. コメント
    • 2013年03月01日 21:31
    • ドラクエでレベルばっか上げすぎて職業の熟練値が上がらない
    • 3. コメント
    • 2013年03月01日 21:36
    • 出会った敵はスルーせずすべて倒して、必要な寄り道以外は一切しないで進んだ時に苦戦してぎりぎり勝てるのが一番いいバランス

      レベル上げは嫌いだが、いちいち逃走の成否に気をもむのも嫌だ
      だから道中の敵は必ず倒すことにしている

      やり込み要素以外でレベル上げしないと勝てないゲームは調整をミスってる出来損ないだとすら思うよ
    • 4. コメント
    • 2013年03月01日 21:36
    • このスレは仙水忍がたくさんいると予想
    • 5. コメント
    • 2013年03月01日 21:37
    • 雑魚戦きらいだからカツカツだないつも
    • 6. コメント
    • 2013年03月01日 21:37
    • まずはギリギリのラインで戦う
      んでレベル上げてから再戦してフルボッコにする
      この2本立てでごわす
      ー世界樹の迷宮シリーズー
    • 7. コメント
    • 2013年03月01日 21:40
    • 邪聖剣ネクロマンサーのせいで町で買える最高の装備を揃えてからじゃないと
      ストーリーを進められない身体になってしまったのだ
    • 8. コメント
    • 2013年03月01日 21:43
    • どっちかっていうと装備を充実させるほうに目が行くかな
      レベルは全滅しない限り気にしない
    • 9. コメント
    • 2013年03月01日 21:43
    • ゲームの中で迷ったり次に進むためのフラグを見つけられずにウロウロしてすっげーレベルがあがる
    • 10. まず
    • 2013年03月01日 21:43
    • 戦う前に、敵より優位な状況を作るのもまた面白い
    • 11. コメント
    • 2013年03月01日 21:46
    • やりたいことはなるべくやるようにして出合った敵は全て倒すから勝手にそれなりのレベルになってるな
      ダンジョンRPGなら縛り入れて2回目を楽しむ
      最近世界樹の2人PT縛りしてて糞楽しいです
    • 12. コメント
    • 2013年03月01日 21:46
    • 大概のRPGは出会う奴らをフツーに戦っていけばボスにギリギリ勝てるか勝てないかぐらいのちょうど良い感じになるよ。
      まぁほとんどの場合ラスボス前に色々探索してたりイベント消化したりするからレベル嫌でも上がるんだけどその場合はそういうところでの戦闘がギリギリでボスよえーなので結果的にはイーブンじゃないかな
    • 13. コメント
    • 2013年03月01日 21:48
    • 回り道をすればするほど強くなってラスボスが楽勝になる・・・・


      これってなんて人生?
    • 14. コメント
    • 2013年03月01日 21:48
    • 適当に進めて辛くなったらレベル上げを考える
      ドラクエならその時点で買える装備を揃えてから進める
    • 15. まとめブログリーダー
    • 2013年03月01日 21:50
    • ゲームによる
      ドラクエの職業のような、低レベルで先に進んだ方が結局は得するようなゲームシステムなら、さっさと進める
    • 16. コメント
    • 2013年03月01日 21:54
    • シンボルエンカウントならほぼ最小殺かやむなく当たった敵とだけ戦う、ランダムならまぁ適当に
      どちらにせよよっぽど厳しくならない限りレベ上げなんてしないでサッサと進むわ
    • 17. コメント
    • 2013年03月01日 22:04
    • ストーリーが気になるRPGだったら、レベル上げなんかせずにさっさと進めちゃう

      そのせいでサガフロンティア2はラスボスで詰んで、最初からやり直すことになった
    • 18. コメント
    • 2013年03月01日 22:05
    • 初見プレイならストーリー早く追いたいので進めるとこまで進める。
      んで全滅しそうならちょっとLv上げてまた進む。
      周回プレイならストーリー分かってるから俺TUEEEEEEEEでプレイ。
    • 19. コメント
    • 2013年03月01日 22:05
    • 明らかに弱くて美味しいやつ見つけたらしばらくあげる
      それ以外はこもりすぎても時間の無駄だから進めるの優先
      1週目はいかに楽にこすかしか考えてない
    • 20. コメント
    • 2013年03月01日 22:06
    • 上げるなぁ 敵キャラがゲスだと特に
      余計目にレベル上げて過剰に準備を整えて
      余裕綽綽で叩き潰してやらないと気が済まなくなる
    • 21. コメント
    • 2013年03月01日 22:08
    • 中盤辺で行けるとこふえたら寄り道してその段階だと強敵みたいなエリアで戦うのが楽しい
      それでしばらく本筋がぬるくなる
    • 22. コメント
    • 2013年03月01日 22:10
    • 神の目線プレイ楽しいっす!!
    • 23. 名無し
    • 2013年03月01日 22:13
    • ※2
      よくわかる。
      あれ、なかなかクラスあがらないなぁと思って試しに聖水つかってみると見事にみんな消える
    • 24. コメント
    • 2013年03月01日 22:20
    • 攻略本や攻略サイトに書いてある目標レベルを上回ってからボス戦に行く
      ゆるゆりでこんな話あったな
    • 25.  
    • 2013年03月01日 22:20
    • 消費アイテムを買わなくて済むレベルで進む
    • 26. コメント
    • 2013年03月01日 22:21
    • エンカウントしたら殲滅するのが基本精神だから、ゲームごとのエンカウント率で鬼神にもなるし雑魚同然にもなる
    • 27. コメント
    • 2013年03月01日 22:37
    • ※24
      「かわいそうなくらい一瞬でボスを倒すのが好きなんだ」ってやつだな
    • 28. コメント
    • 2013年03月01日 22:39
    • 俺TUEEEな無双プレイを妄想しながらレベル上げしてる時が一番たのしい

      ストーリーは作業
    • 29. コメント
    • 2013年03月01日 22:42
    • ボスの直前でセーブして
      「全滅するだろうけど試しに戦ってみてパターンを調べよう」と突撃したら
      そのままパワープレイで倒してしまったときの空しさ。
    • 30. コメント
    • 2013年03月01日 22:48
    • 戦闘めんどいから逃げまくる。
      ボスは回数無制限の強化と回復で泥仕合しながらなんとか勝つ。
      ドラクエ7でこれやってたら、タイムマスターのイオラ一発でパーティ壊滅して詰んだ。
    • 31. 名無し
    • 2013年03月01日 22:51
    • ボスに何も考えずに楽勝できるくらいレベル上げする
      あんまり戦い方うまくないし。
    • 32. コメント
    • 2013年03月01日 22:54
    • レベル上げまくる奴はモテない
      ソースは・・・

      何故かというと、
      完璧な出会いじゃないと恋じゃないとか
      完璧な状態の自分じゃないとダメとか
      自分が用意できていない場合(常に用意はできてない)
      拒絶する癖がついてるんだ・・
      そんなんだ・・
    • 33. コメント
    • 2013年03月01日 23:02
    • ストーリー上その時点ではまだ行く必要が無い場所へ行って、強いが経験値を豊富に持っている敵をなんとかやっつけつつ、レベル上げしたり装備を整えたりするのが楽しい。
      ドラクエ9とかセブンスドラゴンはそういうプレイが出来るから好き。
    • 34. コメント
    • 2013年03月01日 23:03
    • ボスに辿り着く頃には手遅れになっているSaGa系
    • 35. コメント
    • 2013年03月01日 23:03
    • 小さい頃は充分上げる派だったけどサガシリーズにはまってから
      レべリングはやらなくなったな。
      大抵が初期レベルで越せるようにできてるしな
    • 36. コメント
    • 2013年03月01日 23:17
    • 前〜中盤、十分にレベルを上げる
      後半、めんどくなってギリギリのレベルで挑む
      ラスダンの雑魚戦逃げまくり必死こいてラスボスの居る場所までたどり着き第2〜3形態でぬっころがされる
    • 37. コメント
    • 2013年03月01日 23:48
    • むしろストーリーあんま興味なくてキャラ育成が楽しいからレベル上げまくりですわ
    • 38. コメント
    • 2013年03月01日 23:57
    • エリクサー使ってまで先行きたいのかよ!
    • 39. コメント
    • 2013年03月02日 00:04
    • ぬるぬる派だわ
      1回はぎりぎりで負けるが10回目くらいでそこそこレベル上げて挑むから
    • 40. コメント
    • 2013年03月02日 00:08
    • 強くなりすぎるとモチベーション一気に下がるんでいつも低レベル進行だな。
      引継ぎ2周目の類は分岐回収くらいしかやらん。
    • 41. コメント
    • 2013年03月02日 00:10
    • ドラクエのボス戦は画面真っ赤になってからが本番
    • 42.
    • 2013年03月02日 00:22
    • 効率良いレベル上げスポットが見つかればやる
      それまでは普通に進め、詰まったらレベル上げをする感じ
    • 43. ああああ
    • 2013年03月02日 00:25
    • 1 ……マジコン。
    • 44. コメント
    • 2013年03月02日 00:25
    • 一用装備品を充実したいから、ある程度雑魚と戦ってお金がたまってから買っていると自然的にレベルが上がる、たがたまにイベントをクリアしないと先に進めないRPGがあるので、このやり方だと変にレベルが上がって、キャラがインフレおこす、ひとつのアイテムを探すのにあっちこっち行かないとならないとバトルをやり続けないといかない。昔のRPGにはよくあった、今はどちらかというと一本道だからいいけどね
    • 45. コメント
    • 2013年03月02日 00:26
    • 最近はレベルageとかより隠し要素っていうか
      アイテムの取りこぼし?みたいなのが気になって
      ついつい攻略サイト覗いてしまう
      んでネタバレみて興ざめwww
    • 46. コメント
    • 2013年03月02日 00:33
    • ストーリが面白かったら、無理してすすめる。
    • 47. コメント
    • 2013年03月02日 00:39
    • レベルよりも、その時点で手に入る一番いい装備を整えてから先に進むようにしてる。
      まあカジノの景品とか、ぼったくり商人がいるとかいう設定で売られてる異常に高い装備品は別だけど。
    • 48.
    • 2013年03月02日 00:53
    • FF5のジョブとかFF6の魔石のシステムみたいにその時点で解放出来る要素が有るなら全て解放してからゲーム進める
      解放してる間に気付いたら強くなってるだけで、強くなるために解放してる訳じゃない
    • 49. 名無し
    • 2013年03月02日 00:55
    • 最近じゃfall outでロックピック100にしてから砂漠使用ライフルとプリムでラッキー取りに行くわ


      レベルあげるのめんどくさいけど

    • 50. コメント
    • 2013年03月02日 02:15
    • レベル上げる派だったけど、ギリギリの方が結局楽しいってわかった。ゲームだし。やりこみは2週目からだなー。
    • 51. コメント
    • 2013年03月02日 03:28
    • レベル上げや装備等は意識せず行ける所まで行く。
      たまに謎解きで詰まったりして俺TUEE状態になったりもするが。
    • 52. コメント
    • 2013年03月02日 04:38
    • 補助魔法使いたいからギリギリ派
      相手を手玉に取りながら嬲るのも上からぶっ叩くのとは違った快感があっていいものよ
    • 53. あ
    • 2013年03月02日 05:10
    • 姉がドラクエ5で最初のお化けの城行く時に主人公をパパス並に鍛えてた
      ベホマとかバギクロスも覚えてた気がする
    • 54. コメント
    • 2013年03月02日 07:11
    • 幽遊白書の仙水が出てない‥
    • 55.
    • 2013年03月02日 08:33
    • ダンジョンで迷子になりいつの間にか強くなってる
      レベル差でエンカウント率変動しないとツラい
    • 56.  
    • 2013年03月02日 09:56
    • ※44
      こんなに破綻した日本語久しぶりに見た
    • 57. コメント
    • 2013年03月02日 09:59
    • 雑魚戦が面白かったら(強い弱いは別に)戦うし
      つまらなかったらスルー
      迷路が面白かったら、うろうろするし
      準備しろとイベントで言われたら装備と消耗品そろえるくらい

      ゼノブレしたが、自分は死を気にしないプレイスタイルらしい
      つーか、ここを参考にするクリエイターは頭を使えないってことで
    • 58. コメント
    • 2013年03月02日 12:34
    • ドラクエとエフエフはレベリングしなくてもクリアできるので
      無意味な戦闘はしません
    • 59. コメント
    • 2013年03月02日 12:37
    • DQとか金もこまめに預けて死んだペナルティーなんて殆どないのに
      絶対に死亡キャラを出したくなくてレベル上げを真面目にしてしまうw
    • 60. 名無し
    • 2013年03月02日 13:25
    • ダンジョンのアイテムやマップを攻略しているうちにレベルが上がっているパターンだな
      あまりガツガツレベル上げするより、アイテム回収に力を入れて攻略している感じ
    • 61. コメント
    • 2013年03月02日 13:30
    • 信長の野望で言えば上杉謙信で各国蹂躙する気持ち。
    • 62. コメント
    • 2013年03月02日 13:59
    • ジョブとか熟練度みたいにモチベーションが維持できる要素があればいいけど作業は避ける
      あと一回の戦闘時間も重要
    • 63. コメント
    • 2013年03月02日 15:15
    • なんで自分のレベルは上げないの?
    • 64. コメント
    • 2013年03月02日 15:58
    • 自分のLVが上がると敵のLVも上がるゲームを引いたときのイライラ感
    • 65. コメント
    • 2013年03月02日 16:38
    • レベル上げまくって、ソロプレイ

      ※63
      既に上限値なんだよ
    • 66. コメント
    • 2013年03月02日 17:35
    • RPGは最初のうちだけレベル上げて装備整えて後は普通に進むな
    • 67.
    • 2013年03月02日 18:39
    • FF13はきつかったなぁ
    • 68. コメント
    • 2013年03月02日 18:41
    • 新しい街に着くたびにその時点で買える最強装備揃えたくなる→周辺で金稼ぎする→必然的に高Lvに
    • 69. コメント
    • 2013年03月02日 18:46
    • 必要以上の装備や魔法やレベルで雑魚を踏みつぶしていくのが楽しい
    • 70. コメント
    • 2013年03月02日 20:03
    • ボスと苦戦する為に敢えてレベルを必要以上に上げずに進む
      ボス戦では補助魔法なんかを駆使して知略で撃破。満面のドヤ顔の俺
    • 71.  
    • 2013年03月02日 22:10
    • 戦闘回数や使用回数で習得できるスキルがあると習得可能になった時点で覚えるまで戦闘を繰り返しちゃう
    • 72. ツンデル王子
    • 2013年03月02日 23:17
    • 適正レベル+5はデフォ。
      石橋を叩いてとんねる崩れ向こうに渡れない
    • 73. コメント
    • 2013年03月03日 02:23
    • ブレイブブレイドにがっかりしてからエンカウントは全て倒す派
      避けられるエンカウントは避けるけど
    • 74. まとめブログリーダー
    • 2013年03月03日 05:23
    • 小学生の時とかは戦うの面倒くさくて逃げてばっかだったけど、高校生あたりからレベルあげる事の重要さを知ったよ。
      あと村人全員に話しかけたり洞窟内くまなく探索したりね。
    • 75. コメント
    • 2013年03月03日 14:25
    • 全員仲間にするまでは極力上げないよな
    • 76. コメント
    • 2013年03月03日 16:30
    • メインクエストの序盤が終わって自由に動けるしとりあえずMAP埋めるかーと思って探索してたらレベル50くらいになっちゃったFF12。
    • 77. コメント
    • 2013年03月03日 21:50
    • 経験値効率がいいところで一気上げで序盤、中盤、後半と分けてやってる。
    • 78. コメント
    • 2013年03月03日 22:24
    • どうでもいいことではあるんだけどギリギリの方が後々あるあるネタに付き合い易いぞ
      子供の頃ぬるぬる派だったせいでその手の会話についていけないことが結構ある
    • 79.  
    • 2013年03月04日 09:15
    • 無駄にレベル上げて進む派なのにメガテンSJのウロボロスに瞬殺されて10以上レベル上げして死闘の末にギリギリで倒したな。
    • 80. コメント
    • 2013年03月04日 16:15
    • 出会った敵はなるべく全滅させるけどそれでもレベル不足でボスに敗れる
    • 81. コメント
    • 2013年03月04日 18:57
    • レベル上げてぬるい戦闘しているやつほど防御コマンドの重要性を知らない
    • 82. コメント
    • 2013年03月05日 21:35
    • わざとお気に入りのキャラだけレベル上げまくって
      他は低レベルで一人だけ大活躍でクリアさせるのが楽しい
    • 83. コメント
    • 2013年03月14日 20:44
    • ドラクエとかターン制のやつはレベル上げる
      テイルズとかは上げない
    • 84. 名無し
    • 2013年03月28日 15:11
    • 即死しない程度まで上げて地道に回復しながら戦うのが好き

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース