1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:16:09.20 ID:Y/PMuroN0
漫画だからとかそういう言い訳は勘弁


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:17:38.13 ID:Xdrnp2qS0
草食系とか


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:54:02.39 ID:4hdkwKdJ0
モチベーションの問題


『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:25:17.30 ID:RCdxqZlp0
名前言わなきゃ
今なにやってるかわからなくなるじゃん



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:54:47.69 ID:ydLbVsiN0
口で説明してくれないと、
今何やったのかわかんないし



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:26:43.12 ID:QhsAuuheO
精神集中だろ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:49:40.77 ID:w36kYrcu0
音声認識なんだろ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:53:11.60 ID:82t1cfOsO
虎刈りとかオニギリって
どうやって発音してんの



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:49:01.30 ID:OX7HB+sL0
空手とかで声出すのと同じ
声に出さないで使うと腹が痛くなるから



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:51:27.00 ID:Y/PMuroN0
>>9
じゃあ「はァ!」とかで良くね?



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:36:53.00 ID:PcgrhqYaO
そういう演出



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:51:09.59 ID:0tTySrCY0
そのくせやってることは
ただの斬撃だったり
殴打だったりするからしょぼい



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:56:39.85 ID:G38Gc9E60
つーかマイクに入ってないだけで
現実の格闘選手も技名言ってるんだけど



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:58:16.43 ID:PcgrhqYaO
>>20
たまにプロレスで
言ってるの聞こえる



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:57:48.63 ID:/c7Cu+0q0
なぜならカッコいいから!



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:58:51.31 ID:AlqpWoSs0
必殺技編み出したら
誰だって名前つけたくなるだろ
そして名前つけたら使う時叫びたくなるだろ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:59:47.43 ID:v0w+KaQl0
「なんか格好良く見える、
子供が真似したくなる、喜ぶ」
でも大人も真似したくなるらしいな



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:59:11.44 ID:Wo+qmFU2O
どこからか勝手に聞こえてくるんだろ
テニヌの氷帝コールみたいに



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 18:00:36.26 ID:e4A5sZAm0
魔法系は
精霊語がどうとかって言い訳



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 18:02:47.24 ID:KfWceHpJ0
魔術士オーフェンは、
何か発声するのが黒魔術発動の引き金。
だから叫ぶ内容は何でもいい。



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 18:02:54.38 ID:Y/PMuroN0
いやだってさ
何度も使う様な技なら発音しちゃったら
敵にどんな技くるかバレちゃうしさ

よしんばギリギリ名前つけるのあれとしても
叫ぶのはあり得ないでしょ

いい年したおっさんが
ファイナルフラッシュとか
ビッグバンアタックとか
恥ずかしくないの?



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 18:07:17.00 ID:KnA7J4Yp0
>>29
スーパーサイヤ人2の成り損ないが
「スーパーベジータ様だ」
なんていっちゃうくらいだしな



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/07/01(日) 17:56:12.68 ID:9WnvwUtpO
そりゃ叫びながら技出したほうが

カッコイイからだろ

俺こんなにカッコイイんだぜ

みたいに



元スレッド名:なんでバトル漫画のキャラって必殺技に名前つけて叫ぶの?
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341130569/

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (106)

    • 7. コメント
    • 2013年01月23日 00:47
    • とりあえず>>1はうぜえのでくたばれハゲ
    • 8. コメント
    • 2013年01月23日 00:48
    • アンパンマン「・・・・・。」ゴッ ゴッ ベキベキベキ
      こんなの見たいか
    • 9. コメント
    • 2013年01月23日 00:48
    • 技名が出るだけで言ってるわけではないってマンガもある
      マテリアルパズルは作者がそう言ってた
      マンガに限ればナルトは言ってない部類だと思う
      ワンピは言ってる
      だってワンピだもん 言わなきゃ
    • 10. コメント
    • 2013年01月23日 00:49
    • >>28
      オーフェンは集中力と構成力が欠けると魔術が暴発するから、
      内容を連想しやすい言葉を叫んだほうがいいというのもあるな。
    • 11. コメント
    • 2013年01月23日 00:51
    • アメコミのヒーローは言わないよね。日本独自なのかしら
    • 12. な
    • 2013年01月23日 00:53
    • 技に名前をつける事で技に命を宿し(言霊)、技を使う時に名前を呼ぶことで本当の力を発揮するみたいな話しを九十九眠るしずめで読んだな
    • 13. コメント
    • 2013年01月23日 00:54
    • マジで言うけど、
      少年誌の場合は担当さんに「必殺技名とか付けて」と言われるから。
      まぁ確かにそれが正解なんだけどね・・・
    • 14.  
    • 2013年01月23日 00:56
    • カッコいいじゃん!(小並感)
    • 15. コメント
    • 2013年01月23日 00:56
    • 自分で言わなきゃ仲間に手塚ゾーンとか適当な名前付けられるからだろ
    • 16. コメント
    • 2013年01月23日 00:56
    • 旋風列斬
      旋風・・・

      というのがあってだな
    • 17. な
    • 2013年01月23日 00:57
    • ↑マジも何もそういう話しじゃないから
    • 18. な
    • 2013年01月23日 00:59
    • >>17は>>13のやつにね
    • 19. コメント
    • 2013年01月23日 01:00
    • 「世界平和は一家団欒のあとに」というラノベで主人公は
      そうやってカッコつけてないと命のやり取りをしているという現実を思い出してしまうからって言ってたな
      一歩間違えたら死んでしまうという現状でも、心にゆとりが持てるように役になりきることがコツらしい
    • 20. コメント
    • 2013年01月23日 01:01
    • アホっぽいマジレスすると、言霊っつって言葉にはそれ自体に力があるから。
    • 21. コメント
    • 2013年01月23日 01:01
    • ミエきりは歌舞伎からの伝統。ある意味日本アニメらしさとも言える。
      ただしハンナ・バーベラ系ヒーローも叫んでいるから独自文化とまでは言えない。
      なお、技をかけている一連の所作中、あるいは変身中に反撃するのは
      最もやってはいけない禁じ手である。
    • 22. コメント
    • 2013年01月23日 01:04
    • まあドラゴンボールは言うほど技名言わないけどな
    • 23. コメント
    • 2013年01月23日 01:06
    • 剣道の面を打つとき「め〜ん!」って叫ばないと1本取れないように、審判に対するアピール
    • 24. コメント
    • 2013年01月23日 01:07
    • 剣道「・・・」
    • 25. まとめブログリーダー
    • 2013年01月23日 01:07
    • 技名を唱えても、実際には違う技を放つってのは良い発想だと思った
      ポップvsシグマのメドローアが良い例
    • 26. コメント
    • 2013年01月23日 01:08
    • そこに疑問を持つってことは
      漫画を卒業する年齢ってことだ
    • 27. な
    • 2013年01月23日 01:09
    • アホがこう言う

      アホ「マジで言うけど、
      少年誌の場合は担当さんに「必殺技名とか付けて」と言われるから。
      まぁ確かにそれが正解なんだけどね・・・」

      で、俺はこう聞く

      俺「じゃあ その編集は何で必殺技名をつけてと言うの?そういう事じゃないんだよ」
      アホ「!!!」
    • 28. コメント
    • 2013年01月23日 01:09
    • 技名がブラフで実際は別の技を出して不意を突くというパテァーン。
    • 29. コメント
    • 2013年01月23日 01:09
    • 漫画だからだよ。
    • 30. コメント
    • 2013年01月23日 01:09
    • 浪漫に野暮なこと言わないでよね(ぷんすか)
    • 31. コメント
    • 2013年01月23日 01:10
    • アドレナリンを分泌するために叫ぶのだが
      ただ叫ぶだけでは格好がつかないので技名を叫ぶ
    • 32. コメント
    • 2013年01月23日 01:15
    • 一種の自己催眠、モチベーションアップ、俺格好良いするため。
      ただ、言ってることに意味がある作品(魔術系、音声入力システムとか)、別に言ってないバトル系作品も結構あると思う。
    • 33. コメント
    • 2013年01月23日 01:22
    • 伝統とか様式美
    • 34. コメント
    • 2013年01月23日 01:25
    • 聞かれてもないのに技の説明をし出すアホマンガ(例リボーンなど)
      完全にイミフ
    • 35. コメント
    • 2013年01月23日 01:26
    • 声優を雇っているから。使いどころが他にない
    • 36. コメント
    • 2013年01月23日 01:31
    • 金色のガッシュは熱かった
    • 37. a
    • 2013年01月23日 01:37
    • 発動体もしくは、念能力の制約

    • 38. コメント
    • 2013年01月23日 01:37
    • 武装錬金スレかと思ったが、そうでもなかった
    • 39. コメント
    • 2013年01月23日 01:44
    • ※6
      僕が考えた最強の能力てきな漫画がなんだって?
       
      漫画だから、としか言えねぇよそりゃ。
    • 40. コメント
    • 2013年01月23日 01:44
    • 現実でも剣の名前や流派名乗ったりして戦うし
      その延長だと思えばいいじゃん
    • 41. 名無し
    • 2013年01月23日 01:45
    • 禁書とか技名ないの結構好きだよ
    • 42. 名無し
    • 2013年01月23日 01:46
    • その点ガッシュはいいよな

      技名出さないと技出せない仕様だし
    • 43. コメント
    • 2013年01月23日 01:46
    • セリフすれすれの心理ネームで、実際には発音してないと思って読んでるけど。
      ここぞの大技を出すときは頭の中で技名くらい言うだろ。
      「小内で背負い!」とか。
    • 44.  
    • 2013年01月23日 01:49
    • ハリポタの呪文唱えるのと一緒で、魔力的な力が加わるんジャマイカ?
    • 45.  
    • 2013年01月23日 01:50
    • ケンシロウなんか技だした後だぞ
    • 46. まとめブログリーダー
    • 2013年01月23日 01:50
    • 技を出す側がこの技を出すって認識して集中しやすくなるんだろ
      と思う
    • 47. 匿名
    • 2013年01月23日 01:56
    • 5 これについてはハンターハンターでゴンが言ってたような。
    • 48. コメント
    • 2013年01月23日 02:05
    • BLEACHの序盤初めて読んだ時は衝撃的だったな
      ジャンプのバトル漫画なのに技名とか全く出てこなかったから
    • 49. コメント
    • 2013年01月23日 02:07
    • 映えるから
    • 50. コメント
    • 2013年01月23日 02:18
    • 大仰な呪文を唱えて相手に印象付けをしておいて
      「コレなら呪文を唱えられまい」と口を押さえられた際に
      無詠唱で技を出して「こんな古典的なハッタリに騙されてやんのwwwザマァwwww」と言う為
    • 51. コメント
    • 2013年01月23日 02:28
    • 言い訳もなにも漫画だからしかない
    • 52. コメント
    • 2013年01月23日 02:34
    • デブさんの悪口はやめろ
    • 53. コメント
    • 2013年01月23日 02:47
    • 展開がわかりやすく、ダイナミックになるからな
      JPOPでサビ盛り上げるためにアレンジ派手にするようなもん
      しなくても良いものは良いんだけど、
      そうすることによってめちゃくちゃわかりやすくなる
      ある程度見なれると盛り上がり所がわかるから、鬱陶しくなるけど
    • 54. コメント
    • 2013年01月23日 02:53
    • 「気」みたいなもんが実在する世界なら、テレパシーっぽい能力が標準装備でもいいだろ
      録音したら「ウギ…ギヒィ!」みたいに聞こるだろうけど
      本人は「鬼斬り!」って言ってるつもりだし、まわりにもそう聞こえてるんだよたぶん
    • 55. コメント
    • 2013年01月23日 03:13
    • ※6
      波紋疾走とかスターフィンガーとかバリバリ叫んでるでしょ
    • 56. コメント
    • 2013年01月23日 03:13
    • 米27
      お前アホだな
    • 57. コメント
    • 2013年01月23日 03:16
    • 空手だってなんだって技名はあるだろ
      技の名前つけないと忘れちゃうんだよ
      叫ぶ意味?ない
      まあゴンのジャジャンケンのようにフェイントとして使う手はある
    • 58. コメント
    • 2013年01月23日 03:56
    • 昔からの日本漫画の伝統を引き継いじゃってんだろ?

      もともとは永井豪じゃね?
      マジンガーZとか

      それ以降のロボアニメはだいたい必殺技名をさけぶようになった

      それ以前のウルトラマンとか、ゴジラとか技名叫んでねーもの
    • 59. コメント
    • 2013年01月23日 03:58
    • お前ら想像力が足りないな
      実際自分が血のにじむような努力で手からビーム出せるようになったら
      愛着から技名付けたくなるから。
      「よくわからんが手から出るもので攻撃だー」じゃ威力出ないから
      「○○ビーム!!」って自分を無理矢理納得させないと力発揮しないから。
    • 60. コメント
    • 2013年01月23日 04:31
    • 必殺技なんだから、相手を〇すつもりで使うんだ
      死人相手に恥じても仕方ない
    • 61. コメント
    • 2013年01月23日 04:36
    • セイバー「我が眼前で騎士道を汚すか、外道」
    • 62.      
    • 2013年01月23日 04:48
    • 真名解放しないと技出せない世界なんだろ
    • 63. コメント
    • 2013年01月23日 05:09
    • 普通に鉄人28号だろ、マジンガーZとか最近の作品やで
      ジャイアントロボとか遠隔操作型のロボットを操作する時に
      声を出して指示出ししたのが始まりかと
    • 64. コメント
    • 2013年01月23日 05:09
    • ※45
      ワロタw
      お前の技物騒なんだから、出す前に言えよって感じww
    • 65. か
    • 2013年01月23日 05:33
    • でもカッコ良いんだよな〜。ヤイバの雷斬りwとか大好きだった。
    • 66. コメント
    • 2013年01月23日 05:43
    • 引っ掻くだけの攻撃に毎回律儀に技名言ってた犬夜叉はさすがにウザかった。
    • 67. コメント
    • 2013年01月23日 05:43
    • その時は言ってないだろ
      わかりやすく必殺技出た時に名前が書いてあるだけでさ
      アニメとかはなんか・・ほら、登場人物達のアテレコ的な?
      そういう補完を率先してやってくれてる感じ
    • 68. コメント
    • 2013年01月23日 06:44
    • 歌舞伎等の見栄やらプロレスの実況からきてるもので
      永井豪のロボット物等が起源
      理由は単純で格好いい解りやすいから
    • 69. コメント
    • 2013年01月23日 06:48
    • その点、寺生まれのTさんはすごいよな。
      最後まで「破ァッ!!」だけだもん。
    • 70. コメント
    • 2013年01月23日 07:20
    • 漫画だからね
      >>1はリアルと区別できない低脳
    • 71. コメント
    • 2013年01月23日 07:44
    • 漫画の不都合をいかに現実的に解釈するか
      という話ではないのかな。

      気合だろ
    • 72. あ
    • 2013年01月23日 07:45
    • 技名を叫ぶと威力が上がるとか条件ついてるんじゃないか

      念能力とかそーゆーの多いじゃん
    • 73. コメント
    • 2013年01月23日 07:49
    • マジレスすると
      言霊が技に宿る
    • 74. コメント
    • 2013年01月23日 07:57
    • 技名を叫んだ方が当社比20%で威力が上がるんだよ
      エアマスターで説明されてたんだから間違いない
    • 75. コメント
    • 2013年01月23日 08:09
    • ファイナルカオスストライク
    • 76. コメント
    • 2013年01月23日 08:34
    • ※6
      スタンド名思い切り叫んでまんがな
    • 77. コメント
    • 2013年01月23日 08:35
    • 叫ばない漫画もいっぱいあるぞ。

      ただ、かめはめ波とかは声を出した方がいっぱい力がたまりそうな気がする。やってみろ。
    • 78. コメント
    • 2013年01月23日 08:48
    • こないだこのスレタイならまともな意見聞けると思うよって提案したんだがコイツそれ見て立てたんかな?まぁたぶん関係ないだろうけど

      アメコミヒーローは技名叫んでないってレスちらほら見えるけど、外人からしたら違和感があるのかねやっぱ?
    • 79.
    • 2013年01月23日 09:04
    • そうか、暴力シーンをデフォルメしてるのか
    • 80. 名無し
    • 2013年01月23日 09:45
    • 技名を叫ぶ

      俺カッコいい

      技の威力UP!
    • 81. あ
    • 2013年01月23日 09:58
    • アンパンマンが無言でバイキンマン殴りつけたら子ども泣くだろ

      コピペ
    • 82. コメント
    • 2013年01月23日 10:32
    • 音声によるコマンド入力がスキルの発動条件です
    • 83. コメント
    • 2013年01月23日 10:39
    • え、だって一生懸命に考えて取得した必殺技だぞ
      皆に見せびらかしたいだろ。技名だってそりゃ叫んじゃうだろ
      有名な技なんてそれこそ子供がマネして大人が懐かしむレベルだぞ
      言わないほうが戦闘で有利とか、そんな合理性だけで闘うマシーンにはなりたくないね
    • 84. コメント
    • 2013年01月23日 10:41
    • そういう事を考えない年齢層に向けて描いてるからだよ。
      読んでる時点で恥ずかしい事だって早く気づいた方が良い。
    • 85. コメント
    • 2013年01月23日 11:18
    • ※45
      岩山両斬波とか、秘孔以前の純粋な破壊系は先に言うことが多いから、
      「何も言わないときのほうが危険」という判断材料にはなるかも
    • 86. コメント
    • 2013年01月23日 11:32
    • デスラー砲よりもティロ・フィナーレが良いな
    • 87. コメント
    • 2013年01月23日 11:35
    • 武装錬金を読めよ
    • 88. コメント
    • 2013年01月23日 11:36
    • オーフェンは良かった
    • 89. コメント
    • 2013年01月23日 11:50
    • 何も言わないとただ暴力でボコってるだけになるだろ
      決着の時に何も言わずにボコっただけだと少年漫画的には後味悪くなりかねんだろ
      ヤンキーもんの喧嘩ぐらいだといいが、命のやりとり的なバトルだと必殺技の決めゼリフや決めポーズによって暴力イメージを軽減させる効果はある
    • 90. コメント
    • 2013年01月23日 13:07
    • 格好いい台詞と共に斬ると威力が上がるスキル
      『鞘走りより口走り(ハイパーダッシュウィット)』
    • 91. ななし
    • 2013年01月23日 13:11
    • 臓物をぶちまけろ!
    • 92. コメント
    • 2013年01月23日 13:30
    • ワンピースって技の名前ころっころ変わるから子供も真似しないんだよな
    • 93. コメント
    • 2013年01月23日 13:53
    • 惑星のさみだれで叫んでこその必殺技って言ってた
    • 94. コメント
    • 2013年01月23日 14:13
    • 絵と気合の掛け声だけでは、
      普通の攻撃よりも強い必殺技を使ってる
      というのを表現できないからだよ
    • 95. コメント
    • 2013年01月23日 16:53
    • 全く技名を言わない漫画やアニメもあるよな
      周りのキャラも解説台詞を言わないから、「なんか凄い攻撃してる」ぐらいしかわからない
      相手のくらい方で大体の強さはわかるけど漠然としててピンとこないから私は技名は自分で言わないにしろ、せめて誰か解説してくれって思う
      でもバトルがメインじゃないならアリかな
    • 96. コメント
    • 2013年01月23日 18:39
    • ※39

      そもそもスタンドに強弱の概念はないと何度言ったら…
    • 97. 名無し
    • 2013年01月23日 19:37
    • 言うとかっこいいじゃん
    • 98. コメント
    • 2013年01月23日 20:09
    • 名前付けたのに叫ばないとか、名前付けてないのに叫ぶとかよりまし
    • 99. コメント
    • 2013年01月23日 21:06
    • かめはめ波撃つ時に「んんんんんっ!!」とかだったら嫌過ぎるだろ
      かっこいいからいいんだよ
      現実でもミサイル発射するときに「ミサイル発射」とか「フォックス◯◯」とか確認発言必要だろ。同じだよ
    • 100.  
    • 2013年01月24日 01:09
    • 意味が単純なほうが、体を動かしながら発声する言葉として説得力がある。
      「面!」とはよく言うが「背負い投げ!」とは言わない。

      それを考えると、少年漫画の主人公の必殺技名をやたら長ったらしくするのはもったいない。
    • 101. 満月
    • 2013年01月24日 08:35
    • 良い子を演じるよしている。心の中で思う事を止めるのはおかしい。嫌われても良いから、考えていることは言わないと伝わらないので、考えることにする。社会のルールを守って余計な行動をしないで、余計な口を利かなければ人は黙っている者だって思う。まだ自分は人の噂をめったに立てることはない人間
      こころを一つに kkorogu_kokko 統合失調症のフリー素材ブロガーです。満月です。
    • 102.  
    • 2013年01月24日 17:51
    • 読者にその技が何かをわからせるための措置。

      漫画世界の中では、周りにいるキャラに自分がこれから何をするかを伝えるための措置。
      「今からかめはめ波うつぞー」と教えることで斜線上に仲間を入らせずに済むわけ。
    • 103. コメント
    • 2013年01月24日 22:08
    • 「なんでバトル漫画のキャラって必殺技に名前つけて叫ぶの? 」

      リアルな世界観でキャラならおかしいが、空を飛んだり、物理法則無視したり、架空の異世界だったり、キャラクターが人間ばなれしてたりする「漫画」にこの疑問を持っちゃう時点でもうおかしいわ。

      作者によって一つ一つ世界が違ってて、表現も違うからおもしろいのであって、みんながみんなリアルな世界観を踏襲したら漫画はオワコン。

      まぁ、一番の原因は成長過程で「大人になりたい」という願望強い奴や「同級生の話題に置いていかれたくない」と思っているやつほど漫画やアニメをリアルと混同して分析してドヤ顔でこういうことを言うってのが真実。

      「必殺技の名前言っちゃうとかおかしくね?現実が見えている俺カッケー」と本人は思っているが、実際はリアルと架空の区別ができていない。

      本当に区別できてる人間は「架空は架空、現実は現実でそれぞ
      れ世界観を理解して素直に楽しもうとする」ものなんだよ。
    • 104.  
    • 2013年01月25日 13:37
    • エ ク ス カ リ バ ー
      約束された云々・・・

      どうやって発音してんのこうゆうの
    • 105. コメント
    • 2013年01月26日 19:10
    • 読者にとって技の印象が薄くなりなにやっているのかわかり難くなるから。
      ダイの大冒険で無言でアバンストラッシュや大地斬,海破斬,空裂斬打ってもただ切りかかっているだけでなにしているのかわからないだろ。
    • 106. コメント
    • 2013年01月26日 23:48
    • 必殺技は叫んでなんぼだろ
      実際に出てる技の方がおまけ
      いかにかっこよく叫べるかでダメージが決まる

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース