武術極めたじいさんが強かったり
生まれつき身体能力が高い男が強かったり
ドラゴンズドリーム
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:19:57.10 ID:mv+SkP3b0
最強の魔法は無属性的な?
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:18:11.28 ID:fp/G7lx10
手から唐揚げ出す能力者たちの中に
勇次郎が居る感じ?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:20:10.94 ID:BonHt5AK0
>>3
能力はアレだけどそんな感じ
ブレイブルーって格ゲーに最近出たキャラで
明らかに勇次郎モデルのキャラが居てそんな感じだった
能力制限されても主人公と同レベルみたいな
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:19:14.00 ID:sS8wz20i0
大抵パワーキャラは
かませになるけどな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:21:25.06 ID:BonHt5AK0
>>5
そうなんだよな
強さが理屈で押さえつけられる展開は見飽きたから
理屈を強さでゴリ押しするほうが見てて気持ちいい
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:22:34.14 ID:sS8wz20i0
>>10
結局能力者からしたら
パワーキャラはどうにもでなる風潮
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:22:43.39 ID:mYwFacZD0
スタープラチナが
無茶苦茶速くて正確な動きをするってのはすきだった
時止めからチートになった
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:25:39.08 ID:BonHt5AK0
>>13
だよなあ
調子乗った女能力者が「筋肉バカなんてどうにでもなるぶべら」
みたいな展開が見たい
>>14
うん、スタプラはシンプルで良い
時止めのせいでストーンフリーのほうが
シンプルっぽく感じるけど
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:35:35.30 ID:GXi5Ysr5O
初期のスタープラチナの能力→格闘能力が高い
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:39:28.28 ID:afXC/RhP0
>>28
絵を描くのも上手
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:26:06.55 ID:afXC/RhP0
パワーキャラというか小細工キャラが見たい
能力も筋力もないけど策を弄すれば対等に戦えるみたいな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:41:19.13 ID:b58sVKfa0
>>20
ジョセフだな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:32:59.64 ID:OX7qPKay0
上条さんは何か違うんだよな
一通さんが???ってなってたのはよかったけど
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:34:15.71 ID:BonHt5AK0
そもそも上条さんは無能力者じゃねえから
主人公の設定が破綻してる
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:37:02.93 ID:VA2jFsoY0
禁書の主人公は
無効化能力持ってるだろ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:23:31.37 ID:0nWc9JVF0
最強のド素人ってのは
厨二心くすぐられた
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:24:42.23 ID:q3aHAUr70
黒の契約者の黒がヒュンッ!グイーンッ!って感じでかっこいい
まぁ能力者の時間の方が長いけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:29:15.61 ID:LiM8Yc3R0
ハガレンの大総統も一応能力あるけど
そんな感じの良さがある
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:29:18.99 ID:sS8wz20i0
そういやハンタは上位が
全員パワーキャラな能力系漫画だな
王、ネテロ、ゴンさん、ピトー、シルバ、
ゼノ、ビスケと念能力より腕力最強という風潮
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:39:52.18 ID:7VuU96mvO
封神演義の天然導師とか
黄飛虎は良かった
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:40:41.25 ID:zRGTksR50
関係ないけど老兵やご隠居が活躍するのって
最高に燃えるよね
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:43:35.59 ID:HrulMmay0
能力者だけど能力使わないで
格闘技に徹してる奴なら知ってる
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:45:44.18 ID:6zXQZYA3O
力はないけど罠や作戦で勝つって展開も好き
ただ大抵はこれやろうとして
能力者の知能が下がるパターンばかりだけど
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:41:35.98 ID:2pXDLz0u0
主人公にまで上り詰めた
高柳雅孝のスレだな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:45:44.60 ID:ia98Zxft0
雅孝は格好良かったな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:48:20.88 ID:/EP9DtZJ0
能力がシンプルな漫画が好き
七夕の国やエルフェンリートみたいに
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:50:42.45 ID:zkXyn4V20
主人公が一般人には弱いけど強者だけに強い天敵ってのもいいよね
士郎のギル相手には強いってのも良かった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:53:19.12 ID:0IBW0zZA0
鷹の目が
能力者だったら萎える
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 19:54:07.37 ID:XJ31/8OK0
でも本当に強い能力者の
かませだよね
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:06:34.79 ID:zoOGZ2s+0
かませ「俺の『(能力名)』はうんたらかんたら…」
主人公「うるせえ」ドゴォ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:04:13.47 ID:rC6zzJ1G0
一見どころか何度みても弱いような能力駆使して
格上の相手に勝つようなのが良いわ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:05:13.63 ID:wyFyxfz10
>>67
ヒソカか
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:08:08.38 ID:Uj7i3y850
>>68
格上…?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:06:01.86 ID:x7p4BB6hO
能力無効能力持ちは違うだろ
DTB良かったよな
電気ビリビリも戦闘補助程度にしか使われないし
ワイヤーで飛び回るの好きよ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:06:32.06 ID:5vsGD3mg0
無能力者のチート
身体能力が一番萎える
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:06:58.99 ID:Uj7i3y850
ロック・リーVS我愛羅とかいいな
まあちょっとスレの主旨から外れてる気もするが
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:07:43.78 ID:HHF5Cqzv0
のうりょくに頼ってるやつは
負ける
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/12/05(水) 20:01:17.24 ID:wyFyxfz10
厨二病:すさまじい能力を手に入れ、駆使して勝つ
高二病:能力なしの、自分の力のみで打ち勝つ
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354702614/
記事本文で引用・参考しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で引用・参考しております
記事内容・画像・動画等に問題がある際は迅速に対応致します申し訳ありませんがメールフォームから連絡お願いします
コメント一覧 (115)
日本漫画史上最悪の過去を持つ無能力主人公
最近のジャンプアニメ主人公なんて後付け説定が多いうえに
過去なんて両親の血統に比べたら甘いもんだ
ガッツにはそういった血統による特殊能力は無いから
能力バトルものじゃないけどなぜかGガンの東方不敗が思い浮かんだw
ハリーポッターのウィーズリーの人が、映画の最後のシリーズの方にはそんな展開を彷彿とさせる体格になっていたね
なんか飛ばしてくる連中にプロレス技だけで対抗するっていう。
本田やブランカは重力を無視した挙動しすぎww
能力に頼るより体術や覇気極めた奴のほうが魅力的
真の強者にそんなモンは必要ない
一人だけ気も武術も使わないで作中最強レベルなのは濡れたわ
あの能力全開バトルマンガで、能力はおろか腕力すらないのに
運命を捻じ曲げたかっちょいい男だというのに
また観たい
三期やってくれないかな…外伝のテイストでさ
銀とコンビで活躍して欲しいよ
二期は自分の中では無かった事になってる
主人公?の女の子の名前も思い出せない
長らくいなかったスタンド使い以外の敵だったし
好きなんだけどなぁ
オーフェンはそんな感じだったな
強力な魔術士ほど体術が凄いっていう
術を使う前に殴り倒した方が早くて強いとか
もんのスゲー格好良いよな
名前忘れた
コルカスが無双みたいな展開じゃないのか?
見たくはないがな
お互いの魔術が発動前に見えるせいで、高レベル同士だと千日手になってしまうから体鍛えてないと負けるとか斬新だったよな。
お陰で魔術士狩りの時代があったり拳銃の開発が進んだりと世界観にも深く関わってるのがよくある無駄設定と違っててよかったわ。
生きて勝つのは運が良かっただけか、人によっては主人公補正と呼ばれる
スプリガンの設定は好きだったなぁ
主人公がガンツスーツみたいなの着てて強いんだけどラスト辺りで実は生身の方が潜在能力発揮できてスーツが強さの邪魔をしていたっていうね
本とこの漫画には夢をみさせてもらったなぁ
ニートの星だぞwww
生身で量産型ARMS完全体ぶった斬ったし。
ジャバウォックの爪ありきだけど。
水の心はちとチートすぎる気もするけど。
相性悪かったり、対策施されたらどうしようもないし
逆に腕力ってのは、能力で言うと無属性だからな
物理無効でも無い限り防ぎようが無い
物理無効とか物理反射って結構レアだよな
(ギリメカラ先生は帰ってください)
カルナギとかパパとか
あとはワンパンマンか、物理無限大で最強
まさにこれを体現してる。
あれは能力バトルものとして見ても素晴らしい作品だ
太公望はシンプルな武器と小細工で終盤近くまで戦ってたな
ヘルシングのベルナドット隊長が
俺たちゃケンカ弱いからよ、おっかねえから正々堂々とケンカなんかしねえぜ軍人さんたちよう
とか言っちゃうのがたまらなく好きだ
必死で能力抑えてましたってオチだったからな
やっぱ高槻巌が一番格好良かった
ここは作中最強説もある師匠を推す
無能力者だけど小細工だけでファイブオーバーとかLevel5に勝つからな
俺は結構好き
主人公補正とラスボス補正を兼ね備え作中でも屈指の強さでかっこいい
浜面は主人公補正に守られてるだけな感じだもんな。
初期は弱いながらも、周りのものを使ってという感じで好きだったが、今はな…
加藤鳴海(初期)みたいな主人公とそれをサポートする能力使いの仲間たちみたいな作品あったら読みたい
あいつは土のナーサリークライムだろうが
ブギーポップ最近の読んでねえなあ
能力バトルのボスの武器がただのすごい物理兵器という
花山だよな、このスレの趣旨にあうのは。
勇次郎は山ごもりしたりあえて傭兵になったり
戦闘力向上のための努力をしてる。
花山は消力なんか覚えたりしねぇよ。
「よういドンで始まる野試があるか」で
夢枕 獏、先生みたいな、速さでもなく完全に意のスキをつかれた動きであった。
アームズを圧倒する生身のコウ・カルナギを
瞬さつする空間使いのホアンの放つ次元刀をさっきだけで躱し
「ケーキを切り分けるには便利9そうだな」だぜ
アニメになった途端コケるのが多いのはなんでなの
お前らの妄想と映像の間に何の差があるの?
結局物理最強じゃないと当たらないよね
はちょっと違うか。
結局想像した物でしかないから映像にすると貧相になる
物理的なものは現実に存在するし
俺は大嫌いだな
身体能力普通で道具や戦術駆使して後はちょっぴりの運で勝つぐらいがいい
ARMSを挙げるならコウ・カルナギより某単身赴任中のサラリーマンだろ
身体能力を「能力」扱いしておきながら対比で「知恵と度胸とはったり」とか言っちゃうあたり語るに落ちてるよ
初登場時は能力使えば勝てると言われてた勝負で使わず主人公相手に互角以下だったのに再登場時超パワーアップしてる主人公をフルボッコにし>>51の言う通りラスボスの噛ませになっても能力は使わなかった李崩のことか
強者のゴリ押しってなんかいい
渋い
中段パンチの俵文七こそ至高
今はどうなってるか知らん
エムゼロとか面白かったが終わるの早かったなぁ
能力の無効化()→×
まぁテイガーさんのほうが強いんですけどね
そんなことよりゲーセン行ってエヌアインとアンダーナイトインヴァースやろうぜ!
ヒキオタニートが勇者や魔人と渡り合う。
続編のレイセンのほうがより顕著だが。
その代わり身体能力がアスリート級で運転技術やハッキング技術はプロレベルの上にピッキングに至っては神業レベルって超能力関係ない技術方面でチート入ってるのがな
能力無しで能力者狩りしてたな
でもあれは相棒がチート能力者だったっけ
あのドラマは人が超能力持つと思慮が浅く馬鹿になるっていう
感じで面白かった
超能力者だらけの星で生き残っていくSF西部劇
主人公は能力なしなので能無し
あるのは銃の腕前だけ、という設定
しかし天上天下とか持ってる俺から見ても糞漫画なのにけっこう読んでるやつ多いのなww
浜面は何年か訓練しないと身に付かない技術を最初から複数修得してるからな
現実より数十年進歩してる学園都市でも通用するハッキングやピッキングの技術をお前はどうやって修得したんだよ
なんだかんだでそういう楽しみもあったよな
最近は……
まああんまり縛り出すとにっちもさっちも行かなくなるからな。
運動音痴で頭は人並み、特別なスキルもありません。
なんて奴が、曲がりなりにも社会のヒエラルキー上位側の能力者相手に勝ちましたなんて勘違い物か超ご都合主義でしか話が成り立たんだろ。
いくら強力なユニーク・ジツ(特殊能力)を持っててもカラテ(格闘術)を疎かにしてたら意味がないと。
主人公のニンジャスレイヤーはナラク化・ナラク共鳴とかチャドー呼吸を別にした場合カラテとスリケンで戦ってるし。
まあチャドー呼吸は暗殺拳チャドーの技だから厳密にはカラテなんだけど。
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています