ティナー・サックス
サバイバーだっつってんだろ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:26:12.01 ID:0qdt169G0
ハイプリエステス
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:18:34.74 ID:Tq4+q8bV0
イエローテンパランス
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:19:36.25 ID:po/s6Y0j0
>>3
良く考えなくても強くね?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:22:56.37 ID:Tq4+q8bV0
>>4
あんまり評価されてない気がする。
俺好きなのに(´・ω・`)
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:23:42.34 ID:po/s6Y0j0
>>7
確かに良いキャラだったけど
能力的にはホワイトアルバムのがよくね?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:30:27.13 ID:uH/ght+S0
>>8
プラスだろうとマイナスだろうと
エネルギーや有機物を食い散らして無限成長するから
ノトーリアスBIGとか食われても問題ないスタンドや
ゲブ神やアクアネックレス ウェザーリポートみたいな吸収されない攻撃方法を
持ってるスタンドじゃないとまともにやっても絶対勝てない
※本体が調子に乗らない場合に限る
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:20:12.54 ID:AoeIdocY0
クラフトワーク
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:58:14.15 ID:eSmmUp49O
クラフトワークは
地味に応用範囲が広そう
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:39:00.52 ID:7OIH4Nkh0
エニグマとクラフトワークの二強
次点でサバイバー
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:25:35.55 ID:DhLcLoVn0
サン
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:41:34.53 ID:mrTWdsMu0
ザ・サンとかスタンド直接ぶつければ
やばい事になるんじゃね
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:42:32.86 ID:po/s6Y0j0
>>32
サンならマジシャンズレッドのがよくないか?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:43:52.94 ID:fW597nuj0
>>35
太陽と炎じゃえらい差があるだろ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:48:49.42 ID:dkXjdqqJ0
>>38
サンは本体にも影響するからダメだろ
マジシャンズレッドは好きなところに好きな温度で出せる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:28:21.94 ID:u7/8m6kF0
チープトリック
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:29:36.45 ID:YYYE9ofa0
アクトンベイビーとエコーズAct1のコンビ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:30:41.97 ID:ntbnWOKV0
バーニング・ダウン・ザ・ハウス
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:31:30.41 ID:H2W8ahc70
フーゴ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:32:17.83 ID:wvQySrqK0
ビーチボーイ
ホワイトアルバムにも勝てる気がするけどどうなんだ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:33:52.18 ID:BNEMHQeP0
オエコモバのスタンドが
劣化KQ呼ばわりされるのが理解できん
むしろ勝ってるだろ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:34:38.86 ID:AoeIdocY0
ゴールドエクスペリエンス・レクイエム
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:32:46.51 ID:ewQdJ7LZ0
ダービーのスタンドって
相手が勝負受けなかったらどうすんだ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:05:19.79 ID:+amZPO4K0
>>23
パティーからポルポルちゃんみたいなヤツを
人質にして勝負にもってくんじゃね?
承太郎とのタイマンとかだと勝負にならなそう
28: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2012/07/23(月) 10:38:54.89 ID:F09nVpGE0
ザハンド割りと強くね?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:41:25.02 ID:dkXjdqqJ0
使い手がバカまたは
早々に退場してる奴のスタンドは強いの法則
なので>>28は割りとじゃない
重ちーなんてかなりヤバい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:49:34.65 ID:UeDQjDgSP
ザ・ハンドが最強
億泰が馬鹿じゃなかったらチートになってるとこだった
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:40:09.12 ID:+alqSCJe0
普通に考えたら
グリーン・デイも単純なチートだよな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:41:58.64 ID:iDBoGFZyO
グリーンデイとかパープルヘイズみたいな細菌系は
よく考えんでもやばいやろ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:42:01.51 ID:Pwqx+PtT0
クレDは
想像の2倍くらいは強い気がする
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:43:38.12 ID:7IQl4i+7O
OVAヴァニラ・アイスは強すぎる
普通にDIOより強く見える
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:46:08.33 ID:DhLcLoVn0
セト神
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:46:36.85 ID:BNEMHQeP0
3部以降のトンデモ能力バトルから入った奴ほど
チャリオッツとかマジシャンズレッドをディスる
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:50:49.22 ID:DhLcLoVn0
>>45
チャリオッツは弱いだろ
マジシャンズレッドは近距離は相当強いけど
離れると普通じゃね
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:54:36.97 ID:bdsJ8R12O
未だによく
吉良に勝てたなと思う
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:56:34.35 ID:po/s6Y0j0
>>53
吉良に勝ったのは康一のおかげだろ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:48:44.48 ID:AoeIdocY0
アクトン・ベイビーは
言うまでもないか
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:50:26.57 ID:Q2JOhBRI0
それでもやっぱり
レッチリが最強だと思う
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:57:35.63 ID:KlBwwG4z0
ノトーリアスBIG
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:59:45.51 ID:mrTWdsMu0
ホイールオブフォーチュンとかどうなんだろ
ストレングスは正直強いと思う
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:59:51.71 ID:UuQExuqBO
能力発動条件が
限定的なスタンドは以外と弱い
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:01:21.27 ID:po/s6Y0j0
>>58
たとえば?
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:08:56.03 ID:UuQExuqBO
>>59
マンインザミラー
マリリンマンソン
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:01:54.61 ID:Q2JOhBRI0
相手を子供にするスタンドは、
ある意味無敵級に強い
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:02:26.03 ID:DhLcLoVn0
ジャスティス
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:05:56.37 ID:DhLcLoVn0
ティナー・サックス
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:06:36.87 ID:HKXxiyra0
鏡系は一方的に攻撃できるから強い
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:18:13.58 ID:DhLcLoVn0
ラバーズ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:19:36.36 ID:HererrFM0
すとれんぐすって本当は強いんじゃね?
使い方次第で資材の横取りとかできるんじゃね?
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:19:39.61 ID:zdUSQeS3O
クラッシュ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:22:39.74 ID:UEOzF2Qp0
クラッシュって血管とか膀胱に
移動できないのかな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:24:39.74 ID:zdUSQeS3O
>>70
余裕じゃね?血液も液体だし
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:27:07.20 ID:r7rWttim0
エニグマ
あれの発動条件って
相手の焦った時の癖を見つけるだけ?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:30:39.66 ID:RR4QQp7zO
>>74
あれタクシーを運転手ごと紙にしてたけど
タクシー運転手は何かされたような記憶無かったよな
最強じゃね
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:33:45.11 ID:oEjtuqXD0
>>74
それ以前に無生物なら
サイン関係なく発動できるってすごくね
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:36:17.38 ID:dkXjdqqJ0
>>80
ホイポイカプセルだよな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:28:10.38 ID:QSiOyR/C0
ストレイキャッツって
自分の周り真空にしてたら、無敵じゃね
物理系は吹き飛ばせるし
炎も効かない
時間止めても無駄
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:32:15.21 ID:UEOzF2Qp0
>>75
あれって空気の玉を操るだけで
真空作るとかは無理じゃね
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:36:51.82 ID:wJB7JLwL0
バッドカンパニーとハーヴェストはちゃんと使えば
無敵のスタンド
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:42:34.45 ID:r7rWttim0
>>82
スタンド対スタンドだったら
バッドカンパニー勝ちそう
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 11:30:59.49 ID:JF3wES040
エボニーデビルって防御力も強化されたら良かったのにね
あるいは人形がやられても本体は無傷とか
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:06:02.85 ID:DkNCDOxj0
触るだけで電気化したり瞬時に老化させたり
無抵抗な漫画にしたり静止(凍結)させたり
「触れたら勝ち」系のスタンドが多すぎる
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:18:35.86 ID:s08KrhrqO
愚者
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:28:08.22 ID:4G0c/8KZ0
カルシウム抜群の女教皇
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:30:15.40 ID:QZWGQWb60
キャッチ・ザ・レインボーって、雨を固定するのはわかるけど
本体が伸びるように移動したり、ぼろぼろになるのはどういうこと?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:33:03.33 ID:Nwxm6X2/0
ほらアレ、
じゃんけんこぞうは?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:36:13.99 ID:DkNCDOxj0
>>95
どんなモンスターマシンに乗っても乗り手が
ビビっちまうとろくな運転ができないとか何とか
たぶんいろいろ奪っても扱いきれないし
スタンドは才能の賜物なので本家には劣るはず
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:40:20.35 ID:asDPvJSY0
ジャンケン小僧は本体が強い
ジョジョのギャンブラーで
唯一イカサマ使ってない超天才
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:44:18.57 ID:dkXjdqqJ0
>>101
自分は2回まで負けてもなんともないのに
相手が負けた場合体を1/3ずつ削っていくなんて超卑怯じゃん
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:51:33.77 ID:UFh8L4ON0
じゃんけん小僧+ヘブンズドアはヤバイ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:41:03.99 ID:0lsbAI1+0
ハーヴェスト
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:46:07.39 ID:Dmpth51+0
ハーベストは荒木が強くしすぎたって
言ってるぐらいだし
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:50:19.63 ID:9PZiRSTh0
キラークイーンの能力を知ってたら、
しげちー勝てただろうしな
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:56:42.21 ID:RR4QQp7zO
>>106
シアハートアタックを防げないと思う
体温高そうだし
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:52:45.74 ID:Z1icZafV0
オアシスも異常なほど強いな…
あれはよく考えなくても強いか
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:56:27.78 ID:tpDaSGQI0
ハイウェイスター
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:05:05.38 ID:AoeIdocY0
シェフのスタンドなんだっけ
あれ使い方工夫すればかなり強そう
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:09:18.66 ID:CvmW1yuI0
ビーチ・ボーイ
暗殺者に相応しい実に暗殺向きな能力、
ペッシが常に覚醒状態だったら負けてただろ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:25:06.85 ID:PZIHo9RSO
ここまでメタリカ無し
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:35:53.99 ID:nxa1FTWo0
>>116
よく考えないでも強いだろうが
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:45:01.15 ID:UEOzF2Qp0
リトルフィートは
エアロスミス以外なら勝ててた
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:47:00.63 ID:po/s6Y0j0
>>120
マジシャンズレッドで瞬殺だろ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 14:10:50.69 ID:FrDoeLkJ0
>>120
準備ありなら相当強いよな
エアロスミスも殺そうと思ったら簡単に殺せてた
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 13:51:48.03 ID:FYnU+nNK0
ジェイルハウスロックは
何回読んでも負けた理由かまわからない
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 14:07:07.08 ID:hyISyNp00
>>123
調子こいて本体が顔出ししたのが悪い
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:24:13.59 ID:dkXjdqqJ0
スタンドは
だいたいスタンド使い次第
スタプラ自体も強いけど
承太郎の判断力が抜群だから最強になってる
ようは承太郎が使えば
たいていどのスタンドも強くなる
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 10:43:14.24 ID:Xyr4jwPm0
ジョジョの敵能力は
弱点見破れなきゃやばすぎる能力が多すぎる
ことごとく初見でみやぶる主人公勢はすごすぎる
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:31:57.49 ID:WTV4Oo7H0
スタンドに強い弱いの概念ないって
DIOさんが言ってた
スタンド - Wikipedia
スタンド」は、荒木飛呂彦の漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズに登場する架空の超能力。Part3(第三部)で初登場し、以降のシリーズに設定(能力)が引き継がれている。漢字では「幽波紋」と表記されるが、中国語版ではそれとは別に「替身」という言葉が通常使われる。
「スタンド」とは「パワーを持った像」であり、持ち主の傍に出現し、様々な超常的能力を発揮して、他人を攻撃したり持ち主を守ったりする守護霊のような存在である。その姿は人間に似たものから、動物や怪物のようなもの、果ては無機物まで千差万別である。
スタンドを自らの意志で使役することの出来る人間を、作中では「スタンド使い」や「スタンド能力者」と呼ぶ。またスタンドに主軸をおいて「本体」と呼ぶこともある。なおこの中で「スタンド使い」という言い方には、単にスタンドを発現させただけでなくそれを自分の意思で操作出来る者という意味が含まれる。スタンドはそれぞれの能力者1人に1つずつ備わる。
各スタンド固有の名前の由来は、Part3はタロットカードの大アルカナなどから、それ以降は洋楽のアーティスト名・曲名・アルバム名からとられている事が多い。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/23(月) 12:36:01.54 ID:u7/8m6kF0
>>94
でも結局我が世界こそ
最強と自惚れちゃう
元スレッドURL:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1343006136/
記事本文で引用・参考しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で引用・参考しております
記事内容・画像・動画等に問題がある際は迅速に対応致します申し訳ありませんがメールフォームから連絡お願いします
コメント一覧 (90)
運転手の様子と無機物なら無条件に収納できる事の2点を考えれば分かるだろう
本体とスタンドは密接な関係があるんだからさ
少年漫画の必然でバトルに使われがちだけど
もっと建設的な事に使った方が良い能力沢山あるよね。
ドミネ・クオ・ヴァディス(どこへ行かれるのですか?)
物語上ご都合主義になるのは仕方ないとしても、
使い手さえ馬鹿じゃなかったら固定能力恐ろしすぎ
一回につき、インスタントカメラを一台おしゃかにする透視能力…。
ジョセフには出歯亀趣味でもあったのかね。
60km/hで本体の元へ移動できなきゃ負けだぞ?
本編でさらっと倒しちゃったけどあれは運良くバイクがそばにあったからであって
五部に登場してたらさらっとジョルノ一行を殲滅できてたんじゃないか?
匂いならいくらでも採取できただろうし、身バレの心配もなく暗殺向けだし
おまえは「磔刑」だ――――ッ!
便利な能力でも下手に成功すると、各部のボスのようなスタンド使いに目を付けられるんじゃないかな
シンデレラの辻彩は能力を活用していたけど、吉良に利用された挙句殺されてしまうし
まさに題名通りのスタンドだろ
何でただの強いスタンド挙げてるんだよアスペ
無理やり整形出来るならシンデレラが強いと思う
癖はあるけど多種多様なタイプのスタンド体量産可能
さらには本体へのダメージフィードバックなしだぞ・・
どんな切れ味だよって思った。
あそこまで恐ろしいスタンドだとは思ってなかったんだぜ。
成長性Eとかウソだよなw
ジェントリー・ウィープスは弾丸を乱反射して跳ね返す技のことだ
本体はホワイト・アルバムでいいんだよタコ
なにそれ見たい
まあtheハンドだな
灰の塔は実力でオラオラ避けた辺り半端じゃないよな。
知ってるよ 只のホワイトアルバムよりカッコイイじゃねえか
それにジェントリーウィープスは弾丸を乱反射させる技じゃなくて 自分の周囲の空気を絶対零度近くまで下げる技の事だよ ハゲ
この点に於いては承太郎以上だったと思う
エニグマは人を紙にするには相手の癖を見抜かなきゃいけないんじゃないっけ?
正直戦闘には不向きだと思う
まあ無難にハーヴェストだな
やられキャラの能力じゃねーだろ
本体見つけられたら終わりやん
三部ってヤバイスタンド多すぎじゃね
テンバランスや老化とか最弱のやつとか
よく敵の攻撃の条件わかるよな
今思うと3部のスタンドって異常に強いのがかなり多いな。それこそディオのために命がけ、という精神性が影響してるのかもしれんが
ン・ドゥールとか奇跡だろ勝てたの
これ怖すぎる・・・よく考えなくても強いから出てないのかもしれないが
承太郎とジョルノじゃなきゃマジにヤバイ
よくこんな変な能力でここまでこれたなと思ったわ
諸悪の根源と言えるような奴らが二・三人でかかってやっと倒せてたからな
キャラ達が戦闘で遭ってる目や負わされる負傷のエスカレート感が凄いよね
いくら後で治ること前提とはいえ、どの戦闘のどのダメージ描写ひとつとっても
並みのヤンキー漫画のキャラなら鼻水垂らして泣き叫んでるレベル
場合によっては北斗の拳のそれなりの実力キャラでさえ「ぐは〜〜!」とか叫んで血を吐くレベル
ホル・ホースとかオインゴボインゴはいまいちだと思う
作中でもすごい感じで描かれてたが、世界に時止められた状態でも動くってヤバいわ
要は、使い手+スタンドでの戦う相手とのジャンケンみたいな相性が
あるから、見ていて面白いんだろう?
後はスタンド使い同士は引かれ合う?見たいな事柄を考えると限定的なスタンド使いにも戦える可能性条件なども生まれてくるのだろう憶測だけどね!
スーパーフライとかノトーリアス・ビッグとか一人歩きしちゃうのは企画外に強いとはおもうけどね!
確かにあの兄弟は弱いわな
兄貴の方節制の劣化版といっていいし
あれ、負けた原因が無理やりすぎるよな。
ゴンドラの中にいた時、顔面を完全に覆ってた。つまり、
開かなくても息はできる。なのになんで、水中から出たときに
わざわざ開いた?
水中から出た時、ガシッ! あっ! で押さえられてたけどんで? 「しかしぃ〜弱点はねーといってるだろーが人の話聞いてんか」の時のように、押さえられてない場所からニョロロロと伸ばせばいいだけ。しかもあの時の打撃は承太郎自身だったから、スタプラよりずっと遅いはず。間に合わないはずない。
水圧パンチの後なんかはもうわけわからん。
なんで抵抗をやめた?
新たに体内からひり出すなり、既に出てる奴を収納して出し直すなり、いくらでも手はあるだろうに。
本体が精神力や判断力の面で相手に劣るという状態が多く、スタンドが強く優位に立ってもそこで勝ちを取りこぼすやつが多い。
個人的にはレッド・ホット・チリペッパーが強いと思う。
いや劇中に強さは十分出ていたけど吉良に食われている部分が大きいかなと。
あとバッドカンパニー、ハーヴェストのように全てが宙に受けたり本体を移動させられるわけじゃないけど、射程や武装の豊富さはもっと見せ場があっても良かったとも思う。まあそうなったら主人公組みは詰んじゃうかもしれないけれど。
6部1回しか読んだ事無いけど
局地参戦のキャラ抜きで(例えば、3部最終戦だけ登場したスタプラザワールド、4部承り、5部GERジョルノ、6部承り)
例えばノミの心臓の奴がスタープラチナを使えたとしても、
それは俺らの知っているスタープラチナの性能じゃないし。
つーかメローネを殺したGE蛇って自動追尾・即死毒(?)持ちの上に攻撃を加えたら自分に返る(ジョルノはノーリスク)とかチート過ぎ。詰んでるだろ。
あれ?GEってベイビィ・フェイスの完全上位互換じゃね?
ディアボロ戦だってポルナレフの初撃で採った血からGEすれば余裕で勝ってたんじゃね?
4部対7部とか人数的にもはやリンチの域。
冷酷!残忍!な精神テンションだったら
チャリオッツはかなり強いと思うんだ
エンペラーはセックスピストルズより強いと思うけどな
ミスタとホル・ホースだとミスタが強いんで
実際戦うとアレだが
あの美しき幾何学模様ならハーヴェストなんて貧弱スタンドだろぉ
意志があってそれなりに賢いし通信できるっていうのが便利だけど
銃弾操作とかw
スタンドはスタンドでしか倒せないから本体攻撃専門になってる珍しいタイプ
射程範囲の広さと銃弾で遠距離攻撃できたりプロペラで接近戦対応するし
あとそれなりに速いし二酸化炭素反応で生物探知までできる
バランスが良いよね
まあジョルノやブチャラティやフーゴが強くて雑魚と思われがちなのが可哀想
リゾットとタッグでディアボロに不意打ちしたら勝てただろーな
PS2版では最強に近いぞ
是非プレイしてほしい
体内に入ってグチャったら終わる
てか、恋人の時の極小状態で来られたら防ぎよう無いだろ
星白金も来るの分かってたから恋人捕まえられたけど
初見だったらジエンド
ギャグ要素が強い
ケニーGと被るんだけど
野性と生命力溢れるゴリラだから扱えたのかもしれんが
人間が扱えば精巧なカラクリができたかも
クラフトワークは作中だとホワイトアルバムの下位互換だと感じられる使い方なのが惜しい
サーレーの慎重さが裏目に出たな
近接戦闘で殴ってりゃ勝てたと思う
それでもやっぱり並大抵のスタンドより強そうな
ジャイロツェッペリンの鉄球はすごいと思った。
恋人戦の時の様に恋人以外のスタンドも大きさを自由に変えられたら、
体内に侵入して例えば血管内などに収まる程度の大きさにして体内から攻撃すればいいと思う。
逆にめちゃくちゃデカくして踏み潰すのも有りだと思う。
鉄格子を切断するとかやばい
鉄格子を破壊できるスタンドは
4部以降だとほとんどいない
パワーAのストーンフリーですら無理
バニラアイスの時は射程距離10m以上はあったし
まともな肉弾戦なら3部のスタンド以外で勝つのは無理
でもレットホットチリペッパーならいけるか
もしそうならレッチリより早くね?
バッドカンパニーはかなり強いはず
複数の弾丸を意のままに操れるんだから
しかも何発でも打ち放題だろあれ
別に蹴飛ばすのは弾丸じゃなくてもいいってことだな
個人的にはやはりシンデレラを推す。
あの不気味な能力は、最初からキラークイーンに果たし状を送って一対一でやりあえば勝てたのではないだろうか。
※76
ちょっと何言ってるのか・・・いくらでもいるだろ。
スティッキー・フィンガーズ、ベイビィ・フェイス、キッスとか。やりようによってはホワイトアルバムでもいけそう。
関係ないけど、クラフトワークってどこに固定するんだろうな。自転・公転の影響を受けないんだろうか。水とか空気とかもいけるのかな。ガスとかその場に固定したり。霧を固定してそこに突っ込んできたらめちゃめちゃになったりね。
石を固定して上ってくるシーンがあるけど、靴を固定できなかったのかね。謎の多いスタンドだ。
破壊力スピードAだし能力便利すぎる
ただ物体に潜行だけじゃなく
・対象に加えた攻撃のエネルギーだけを潜行させ、任意に解き放つ事ができるとかヤバい。
・何かが対象に触れた瞬間に自動的に解放させる事も可能。
・能力と本体自身の技術を応用し、攻撃した対象(の内部構造)を瞬時に分解して組み替える事ができる。
ヤバすぎんだろこれ。なんであんなかませみたいな扱いだったのか……
運命を操るシンデレラはかなりヤバいと思うんだが
どのスタンドも小さくなれるんだったらハッキリ言って無能では…
コメントする
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています