以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 08:59:16.45 ID:TsgMKdADO
人が多くて
でかいビルが
建ってるだけで
ほかは田舎と一緒

編集元タイトル:東京ってたいしたことないじゃんwwwwwww
編集元URL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0294790356/

『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」の正体と目的が明らかに!!!!
愕然!! 僕「部長、毎朝社歌合唱と3分スピーチやめたら効率上がりますよ」部長…
衝撃!! 勇者だけど、「戦が終わったら結婚しよう」って約束してたのに魔王倒して…
『とある科学の超電磁砲T』とんでもない事に気付いたwwww もしかして「食蜂操祈」は… 驚愕!! 「えっ?こいつアニオリキャラだったのかよ」ってなったアニメキャラが…
愕然!! 俺「回転寿司で最高94皿食べたことあるよ!」友達「じゃあ明日一緒に…w
愕然!! 最終回で「えっ…?マジで…?」ってなったアニメがこちらwwww
驚愕!! 会社の上司「お前いらねえよ!帰れ!」私「じゃあ会社辞める」友達…
【閲覧注意】スズメバチの巣の駆除に失敗した!!その結果…
『HUNTER×HUNTER』驚愕!! ハンターハンターの2019年休載率が凄すぎるwwww
悲報!! 宮迫博之さん、若い素人におもちゃにされるwwww
『ワンパンマン』驚愕!! 「アマイマスク」凄ええええwwww「アマイマスク」と…
『ドラゴンボール』驚愕!! ドラゴンボールで一番絶望した瞬間、全員一致するwwww
『ONE PIECE』驚愕!! 火拳のエースの設定が凄ええええ!!…
『ワンパンマン』悲報!! 最近のワンパンマン、「ガロウ」がインフレしすぎて…
驚愕!! 昨日嫁が内緒で半休取ってたからドラレコ確認したのだけど…その結果…
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:00:24.71 ID:rELKkKzb0
人が多くて
でかいビルが建ってるだけ 
これが違うんだろ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:14:17.20 ID:M9ASgRG/0
あとは交通の便と飲食店の数が
段違いなくらいのものだね

以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:08:13.20 ID:QdJuNkFd0
自分鹿児島の田舎者だけど
東京いったときすごいなーと思った。
まず外人がいた。そしてDQN率高すぎ。
ホテル泊まったんだけど大学生団体?
がホテルのロビーで鍵投げてたわ
ホテルの従業員にたいして。
あれはひどかった。

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:19:55.66 ID:Fr7dnBf90
>>8
ホテルなら
DQNは都外のやつだろw

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:15:12.10 ID:aUtgT7ZSP
新宿ダンジョンに
行っとけ

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:16:40.14 ID:B/bR3qL/0
新宿ダンジョンは
よく行くからクリアしたけど
渋谷が地味に謎、
副都心線出る時と入る時
いっつも違うルートになるw

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:23:10.72 ID:XLEcFxJt0
>>14
分かる
渋谷の地下はよく分からんよなw
いまだに副都心線が
どこにあるのかよくわからん

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:25:00.67 ID:B/bR3qL/0
>>17
東横線が地下もぐったら
利用者発狂しそうだよなw

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:54:39.79 ID:21PXFjXt0
新宿駅は
なんであんなに迷宮なの

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:56:37.11 ID:jVG+LEPL0
>>50
新宿は人が多すぎて
流されるから迷うんだと思う

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:58:28.17 ID:DxqIbf1/P
>>54
駅の何線何線っていう標識だけで死ぬかと思った。
単線の地域の人間は案内無いと絶対迷うだろあれ

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:57:35.11 ID:B7gxl+CD0
新宿駅広いだけで
わかりやすいじゃん

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 10:00:34.64 ID:fluY3i740
>>55
地上のどこに出ればいいかなどや
入口がわかりにくい
慶応や織田宮、自衛在ややこしすぎ

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 09:58:56.71 ID:aJp2OeN10
西新宿の樹海は
脱出が困難

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:28:10.88 ID:9K2hzVfC0
今度、東京に行くんだが
自動改札機はじめてだから不安だ

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:31:08.96 ID:CD/MwIU6P
>>22
外国の方ですか?

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:31:59.56 ID:9K2hzVfC0
>>23
田舎は
駅員に切符渡すんだよ

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:35:30.09 ID:enMYZnjo0
逆に田舎行ったとき
電車の乗り方がわからなくて
すごく困る

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:37:01.88 ID:oKRe86kJ0
>>28
俺はバスの値段が
距離によって変わることに
ビックリした

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:39:13.40 ID:QdJuNkFd0
>>30
普通変わるだろ。

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 09:38:48.85 ID:G9LVc/RcP
大都会岡山と比べるから
そう思うんだよ
札幌とか名古屋とか福岡みたいな
田舎と比べろ

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:43:31.10 ID:DxqIbf1/P
>>33
福岡と比べて違うところは、
山手線の駅一つとれば
まあ天神と大してかわりゃしないんだろうが
それが全部の駅続くという
途方もないスケールに圧倒されたわ

下北沢とか吉祥寺ありが
たがってる奴はどうかしてると思うけど

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:49:27.84 ID:38txVr470
まず言えるのは都心の近くは
住む場所では無いね。
狭すぎ

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:49:58.40 ID:DxqIbf1/P
>>45
世田谷の友達んとこいったけど
結構よかったぞ

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:51:19.54 ID:CD/MwIU6P
世田谷は
都心じゃないような

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 09:56:28.38 ID:vpoVeaXm0
東京住んでたけど、
家賃が高くてその分バイトしなきゃで
結局コンビニ近くにあればどこも一緒だったわ。
PCのパーツやら手軽に買いにいけるとか、
それぐらいかな。
あと通勤ラッシュはマジ死ねるし、
あれで毎日仕事行ってる人は本当に凄いと思う。

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:01:55.66 ID:38txVr470
朝のゆりかもめとかも結構忙しかったりするけど
そこらの電車と比べればまだマシなのかな。

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 10:03:32.17 ID:xq5koive0
何で地方の方って

東京に住んでる人間に、だれかれ構わず

「上京してきた人間のクセに!」
って噛み付いて

「代々住んでるけど……」と返されると

「東京に住んでることしか自慢できないくせに!」
って更に噛み付くの?

正直、ものすごく怖いんですが

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:05:03.26 ID:QdJuNkFd0
>>64
なんか東京の人のこと
誤解してるんじゃないかな?
自分はなんともおもわないんですが。

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:41:00.69 ID:9nhgUM3CP
日本中から人が集まってるからな
ケバい格好してるのは大体田舎者

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:44:29.46 ID:QdJuNkFd0
>>36
メガネにトレーナーにジーパンで行った
自分は勝ち組か?後リュック。
秋葉楽しかったれす。
パソコンパーツあんだけ漁ったのは久しぶり。

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:47:49.04 ID:enMYZnjo0
>>39
馴染み過ぎ
秋葉原の裏通りは
田舎もん少ないけど
中央通りは田舎野郎と修学旅行生で
いっぱいだ

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:49:24.70 ID:B/bR3qL/0
修学旅行でアキバ行かす学校って
どういう脳ミソしてるんだろ?

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:54:06.49 ID:enMYZnjo0
>>44
アキバに行かせてるんじゃなくて
自由行動で選んだんだろ
基本的にオタっぽいのばかりだし

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:56:23.33 ID:B/bR3qL/0
>>49
自由行動そんなに自由なもん? 
すきなとこ行けるの?
免税店でお買い物タイムだけ
わりと自由だったけどw

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 09:58:51.54 ID:enMYZnjo0
>>52
わりと自由だぞ
俺が中学の時は
大阪・奈良・京都の中なら
1日自由に回れた

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:01:55.22 ID:B/bR3qL/0
>>57
マジかよ自由行動な日どころか
時間すらなかったわ、うらやましい
そもそも中高一貫で
中学のときはねぇし。。

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:04:27.31 ID:DxqIbf1/P
>>62
東京で学ランで自由行動とか言う
キ◯ガイ日程だけど
一応自由時間あったな。
私服に着替えて
遊んでチクられてえらい目にあったけど

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:08:01.79 ID:QdJuNkFd0
>>65
そんなことするなよwwww
自分はみんながプラモとか
お菓子かってたりしてたんだけど、
買わなかったんだよ。
そして買った連中は学校に帰ったらトイレ掃除
と水道掃除全校舎やらされてたぞ。

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:09:56.78 ID:DxqIbf1/P
>>69
ディズニーランドに
制服で行くとか言う苦行に耐えたんだぞ?
いいだろ観光くらい私服でしたって!

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:12:41.14 ID:QdJuNkFd0
>>71
別に制服でいいと思うが・・・。
自分はスペースランドを
半日ずっと一人で歩いてたんだぞ!!www
先生「友達同士でグループ作ってくださいー」
自分「ボッチ・・・。」

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:11:28.79 ID:38txVr470
確かディズニーランドは
制服で入ることを硬く禁じるはず
他のお客様の迷惑になるから
学校の制服でははいれないとのこと
学校の帽子もだめだった

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:14:12.19 ID:DxqIbf1/P
>>73
2004年くらいに行ったが
普通に制服の子いっぱいいたぞ

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:12:52.43 ID:B/bR3qL/0
ええよなー
修学旅行で遊べる学校って

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:14:48.56 ID:QdJuNkFd0
>>75
ルールを守らない人たちがいると
自由行動できない法則。

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:16:01.02 ID:B/bR3qL/0
>>77
えーえー
どーせエセ進学校ですよ

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:17:01.46 ID:aojKbxKz0
東京は車も自転車も
必要ない街

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 10:21:37.48 ID:xq5koive0
いや、自転車はあると
超便利だろ

特に都心は自転車無双

え? 
都心は坂が多い?

そんなん、マスコミが持ち上げてる
エセ都心だけだろwww
本当の都心はまったいらだよ

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 10:57:26.58 ID:SZjDPAgo0
東京より
ミナミが一番や

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2011/01/12(水) 14:22:34.16 ID:p1GiyM6O0
金がないと田舎よりもかなりひどく
心を病む街だよな・・

実際に住むなら大阪の下町のほうが
安くて美味くてたらふく食える店がけっこう多いんだが・・

大阪弁とか大阪人とどう付き合うかという部分との
トレードオフみたいな部分がある

ただそこをうまくやれるヤツだったら
間違いなく大阪のほうが快適だとは思う・・

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 16:36:24.34 ID:vxd6mk590
地上最強は東京の新宿

地下最強は大阪の梅田

だと思った俺は
秘境群馬の人間であった

ピックアップニュース

ピックアップニュース

 コメント一覧 (63)

    • 1. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 12:36
    • 金があれば最高に幸せな町
      金がないと最悪に不幸な町

      それが東京
    • 2. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 12:50
    • 田舎者の集まる街が東京。
    • 3. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 12:58
    • 人が少なくてでかいビルが無いから田舎なんだろ
    • 4. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:03
    • 大阪の俺が言うのもなんだけど、
      東京は大したことないよ。
      大阪に住んでたら東京とそんなに変わらない。
      人多すぎなだけ。
    • 5. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:07
    • 新宿は西口が魔境
      東、南はいいけど、西口だけは基点に移動しない方がいい
      地下でも地上でも涙目レベルで迷う
    • 6. このコメントは削除されました
    • 2011年01月27日 13:08
    • このコメントは削除されました
    • 7. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:09
    • そこら辺にある自動販売機が、「現在更新データのアップロード中なのでしばらくお待ちください」ってひとりでにデータ更新してるのが都会
    • 8. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:10
    • 中国人とか韓国人の多さにびびる
      コンビニ店員とか牛丼屋店員とか普通にやってるし
    • 9. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:11
    • 世田谷区民だが、未だに新宿迷う。
      30年在住 30歳
    • 10. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:13
    • 新宿西口に高速バスターミナル。
      かっぺにはイジメとしか考えられないよな。

      都民ですらJRからヨドバシ本店にいけない・・・
    • 11. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:14
    • 魔法少女まどか☆マギカ

    • 12. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:16
    • 福岡行ったけど駅の綺麗さに驚いた
      東京みたいに増築につぐ増築と違って最初から統一されて作られたんだろうな
      外出たら普通に都内にいる気分、人が少ないだけで
      東京より過ごしやすそうだった
    • 13. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:21
    • どこに行っても人が大勢いるのが若い頃は気にならなかったが、社会人になってからは人ごみと狭い住空間が不満で関西に転任希望出して帰った

      東京から関西に移動し、同じ給料で同じぐらいの家賃を出してみて住居のあまりの差に驚いたよ
      ワンルームが2倍の広さに、駅からの距離は2分の1に短縮、築年数20年は新築入居が可能となったw

      あと、東京は食べ物屋のあたりはずれがひどいね
      高いまずいサービスも悪いという店が堂々とやってるのはどういうことなんだよw
      人が大量にいるせいで客足が途絶えないのかな・・・こんな味でよく店続くなーというのが多い
      関西ではダメな店はどんどん淘汰されてくんだが、東京は一見さんだけでも充分経営が成り立つのかね?

      個人的な感想としては、大学だけ東京行くのはOK、結婚して定住する地はほどほどの地方都市、というのが一番豊かな暮らしできて理想だと思う
    • 14.
    • 2011年01月27日 13:25
    • ヒートアイランドそれが東京

      最近雪積もらん
      田舎の雪は不謹慎ながらも羨ましい
    • 15. 名無し
    • 2011年01月27日 13:42
    • 東京より大阪だよ。
      東京人だけど、大阪怖い。
      気づいたら地下に入ってる・・・。
      二回行ってるけど、これからも攻略出来ないだろうな。
    • 16. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:47
    • 都民でなければ都内に入れないというSF時空の話ならともかく
      札幌や福岡住みでも、必要なときに東京行けばいいだけ
      凄いところだけど住みたいところではないな
    • 17. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 13:52
    • 図でみるとむしろ…みたいなAAで比較するのかと思ったのに
    • 18. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:00
    • 大阪に住んでるけど明らかに東京のほうが綺麗だよ
      ただゴミ箱とトイレがすくない気がする
      てか東京は梅田レベルの駅がたくさんあって綺麗だしスゴイわ
      大阪育ちだからごちゃごちゃしてる大阪のほうが落ち着くけどな
    • 19. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:20
    • 23区外もオススメだよ
    • 20. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:32
    • ゴミ箱は9.11以降テロ防止のためにかなり撤去された。
    • 21. 民国民
    • 2011年01月27日 14:34
    • 梅田や難波単体ならそりゃ東京の渋谷くらいと大差ないけど
      でも東京にはそのレベルの街が渋谷池袋東京駅周辺上野新宿……と 数が違うのです
    • 22. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:52
    • 表示通りに進めば目的地につける東京は
      本当にありがたい

      梅田はいい加減にしろ
    • 23. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:53
    • 東京は規模が大きいけど、基本親切。
      ○○線に乗る、〜〜に行きたい、と明確な目的があれば余裕。

      梅田は恐ろしい。
      何が恐ろしいって地上に出れない。案内板が正しくない。
    • 24. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:55
    • 田舎人てコンビニ行くにも車乗るんでしょ?w
      歩けよww
    • 25. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 14:58
    • 田舎と都会の違いはそこだろw
    • 26. にゅっぴゃー(`ω´
    • 2011年01月27日 15:15
    • 昔とは段違いに物流が発展した今、東京まで行って何をする。
      ネットが普及した今、田舎からでも情報の送受信ができるし。

      東京に憧れを持って上京するなんざ今の時代じゃアホ。
      もう少し時代の流れを学べ。
    • 27. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 15:18
    • 東京はダンチだわな
      地下街は梅田で文句ないけど
      大阪・新大阪レベルが山手線沿線にゴロゴロしてるしな
      北の大塚〜日暮里あたりはアレだけどさ
    • 28. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 15:19
    • 大阪人だけど、休日の東京は人が多い!
      たいして変わらないと思ってたけど多すぎw
      地方からわんさか来るからだろうか?
    • 29. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 15:37
    • 昔は秋葉原に行って買い物してたけど
      今はネットで大抵の物が買えるしな
    • 30. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 16:19
    • 都会の程度的には梅田難波と変わりなかったけど、東京はそれがいくつもあるのが恐ろしい
      梅田・難波クラス:新宿・池袋・渋谷・東京・銀座
      天王寺・京橋クラス:上野・品川・日暮里・秋葉原・新橋・吉祥寺・高田馬場…まだまだたくさん
    • 31. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 16:26
    • ※8
      大抵そうだな
      あいつ等が頑張って働いてるのは一向に構わないんだが、値段違いがまず分からない、日本語が地味に通じないとかだからめんどくさいんだよ
      友達はあいつ等日本語ろくに通じないから良いわめんどくさいたかが100円くらいだしといって多くとられたりしたらあきらめてるわw
    • 32. さ
    • 2011年01月27日 16:31
    • 天王寺や上野や町田あたりが良いです
    • 33. 名無し
    • 2011年01月27日 16:41
    • 「東京なんだぜ」っていうステータスを除けばただのごちゃごちゃした見栄っ張りの集まり…違うの?
    • 34. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 16:56
    • 自分も東京住まいだからわからんのだが、
      地方人に対して東京住まいをアピールする東京人なんているのか?

      いたとしても上京したばかりで舞い上がってるアホ学生だけじゃね?
    • 35. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 17:09
    • ネトゲでどこ住んでんのとかで東京って言うと都会じゃねーかよって言われるから東京って言っても大田区って田舎だぞwwwwって言ってるわ
      どこそれ?って言われるが、羽田空港あるところって言えば分かってもらえるな
      つまりその程度なんだよw
      東京だからって何処も凄い訳じゃないってのwwww
      すごいのは都心と一部だけだよw
    • 36. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 17:10
    • 必要以上に東京、東京って騒いでるのは
      田舎者だからな。

      お上りさんの頭はおかしいから仕方ない
    • 37. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 17:12
    • 「東京なんだぜ!」だけでみんな終了
    • 38.
    • 2011年01月27日 17:20
    • 私札幌だけど東京はハンパない。
      世界の都市の85%以上は東京の足元にも及ばないから東京は凄いといっても別に嘘ではない
    • 39. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 17:45
    • 「都道府別」 中朝人比率ランキング          比率   前年から
      1. 東 京   3.20%.  +12,666人
      2. 愛 知   2.90%.  -13,616人
      3. 三 重   2.64%   -3,986人
      4. 岐 阜   2.50%   -5,329人
      5. 静 岡   2.47%   -9,780人
      6. 大 阪   2.37%   -1,847人
      「東京都在住の中国人は13万人を突破,年1万人ずつ増加]

      生活保護  被保護世帯数    被保護実人員
      (平成21年10月 厚生労働省調査)
      東京都    17万6748世帯     23万1238人  人口1300万人
      大阪府      5万4356世帯      8万1729人 人口880万人
    • 40. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 18:16
    • 東京の凄い所は活気がある。

      梅田の東通りは人が多いけどなんかショボイ
      上野近くのアメ横は人が多いし活気がある

      2つの違いを肌で感じた事は、東京にいる人は消費する為に集まっている
      しかし地方の都市はただ単に人が集まっているだけ

      関西人は商売っ気があると言われていたが
      東京のほうが商売っ気が高いあんなに元気のある街は、関西に住む私は羨ましい・・・。

      東京をショボイっていうやつどの場所に行っても悪態をつく、その町の特性を見極めて評価しろ

      そして悪態を吐くやつは、たいてい海外に弱い・・・。「フランスの町並み素晴らしい」「東アジアの物価は安くて暮らしやすい」

      貧乏な感性を他人に押し付けるな!


      ばぁ〜か!




    • 41. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 18:39
    • 都会のバスは前から乗って先に料金を払うんだっけ?
      恐ろしい、バス代わかんないだろ。
    • 42. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 19:07
    • 上京という誰もが一度は憧れる夢を果たせるのは地方民だけ
      どんなに高いタワーからも見えない故郷があるんだよ
    • 43.  
    • 2011年01月27日 20:43
    • マジレスすると、東京は田舎よりはるかにセクロスしやすい

      ある程度都心で一人暮らしならば、行動力があって
      無理めさえ狙わなければセクロスできまくり
      だって人多いし
    • 44. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 20:48
    • 東京は稼ぎに行くところ。
      食うのは隣県。
      住むのは隣県か多摩地区でちょうどいい。
    • 45.
    • 2011年01月27日 22:04
    • 東京の電車賃が安いのに驚いた

      福岡の地下鉄高いんだよ…
    • 46. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月27日 22:29
    • 大学(都内)に入学したてのとき、東京から遠い県の出身者ほど
      服に金かけてたの思い出した
      「田舎者」と舐められないようにしたかったんだろうな

      二年になったらみんな服装がいい加減になったけど
    • 47. あ
    • 2011年01月27日 22:54
    • 東京は遊んだり物価は高いけど稼ぎは他県と比べていい。でも特に特別区内には住みたくはない。人多くてウザイ、何か冷たい。ストレスたまるし都会であること以外何も感じない。地方都市くらいがちょうどいいや 仙台あたりとかw
    • 48. あ
    • 2011年01月27日 22:58
    • 連投。
      wつけて仙台()みたいな感じになってしまったけどいい所さ。住んで1年だけど住みやすい。出身は西日本だ
    • 49. か
    • 2011年01月27日 23:52
    • 都心生まれ都心育ち、職場銀座だが東京メトロ終電はやすぎ。
      夜に長めに飲むと結局JRかタクシーだから田舎とかわんないよ。むしろ田舎はハイヤーやすそうでうらやましいわ。
    • 50. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月28日 00:30
    • 長野・京都・新潟・埼玉・千葉と住んだけど、
      一番住んでて遊びやすかったのは京都だったなぁ。
      飯屋とタクシー・バスの量が多いし、大阪にも出やすい。
      遊ぶ場所は集中してるから困らない。
      イベント多い。コンビニ多い。
      そして適度に田舎。
      下手に大阪・東京出るより遊びやすかったわ
      治安は・・・・シラネ
    • 51. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月28日 02:13
    • 地方出身で大学生時代を含めて7年間都内にいたけど
      結論として

      都会で味わえることの大半は地方でも味わえる
      都会では味わえないが地方で味わうことができるものは何気に多い

      そんなこんなで帰郷しました
    • 52. あ
    • 2011年01月28日 04:31
    • よく「〜を除けば結局同じじゃん」とか言う奴いるけど除く意味がわからん、その除いた特徴が「都会」を意味するわけで都合がいいもの除きゃ全部同じだろ、バカか?
    • 53. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月28日 04:33
    • 新陳代謝が激しい街。東京の常識は日本の非常識と思った。
      地元民ほど地味(というか普通だけど周りと比べるとそう見える)で落ち着いてる雰囲気。
    • 54. 名無し
    • 2011年01月28日 05:15
    • 言われてみればそうだな。「東京なんだぜ」っていうステータスを「除けば」じゃなくて、「東京在住ってステータスが欲しい見栄っ張りの集団」だな。代々住んでる奴は違うけど、進学で行く奴とかほぼ間違いないでしょ。地方からわざわざ地元よりレベル低い東京の私立行く奴とかなんなの
    • 55. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月28日 05:21
    • 東京は後戻りしない老いてくを置き去りにして とかなんとか
      地方住みで、都会といったところは大阪しか行ったことがない俺は、どうにも冷たいところって印象が強い
      あとゴミゴミしてる。便利だろうけどな
      ちなみによくテレビで見る東京ドーム何個分とかいう表現は地方住みを馬鹿にしてると思う。ピンとこねーよ
    • 56. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月28日 09:15
    • 米54
      でもね、進学はともかく就職だとやっぱり東京に出ざるを得ないのよ
      大阪の国立大卒だけどさ、専門のせいもあるかもだけど、結局研究室の8割方は関東(主に東京)に就職で出た
      サークルのやつも、公務員とかを除くとやっぱり関西より関東のほうが多いくらいだった
      やっぱり企業とかは圧倒的に東京が多いから仕方ない
      んで、流石にその分人が多くて活気もあるとは思う
      まぁ普通に暮らすのに金がかかる町だし、帰りたいと思わないわけでもないけどね
    • 57. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年01月28日 19:15
    • 東京は冷たいとかよくいうけど、昔から東京に住んでる人はそんなことなくて
      上京してきた人が後輩に逆コンプで冷たくしてるだけ。田舎者同士の不毛な連鎖
    • 58.
    • 2011年01月31日 06:14
    • トンキン土人が必死に印象操作しようとしてるが、無駄だよ

      犯罪大国と言えばトンキン というのは周知の事実
    • 59. ボクト♪゚+。/(・ω・)\。+゚♪ケイヤクシテ
    • 2011年02月11日 13:57
    • とりあえず飯は美味いな
      まずいとすぐ淘汰されるんだろうけど
    • 60. (`・ω・´) 僕は王になる
    • 2012年02月23日 18:53
    • 大したことないない
    • 61. コメント
    • 2013年09月20日 19:23
    • 梅田、難波規模の街が多いから東京すげぇーって負け惜しみに聞こえるけどw

      ファッションとかアニメとかそれなりの趣味にこだわりがある人間にとっては

      良い所だろうけど無趣味同然の俺みたいな人間には魅力的な場所というより

      ただゴチャゴチャしてるだけの汚い街というイメージになってしまう、

      渋谷行ったけどテレビやグーグルのストリートビューで観るイメージと違った、

      思ったほどじゃなかった、表参道とか新宿の様な整然としたとこなら違っただろ

      うけど それだと地方都市と言うほど変わらんしな もはや東京が一番なんて時

      代遅れ 今度は大阪に行こうと思う。
    • 62. コメント
    • 2015年04月28日 00:33
    • 結局東京は自分の力で育ってきた街じゃないから
      何かあれば企業も人も全部自分の故郷に帰るし
      街のもとの姿は東北レベルなんだよな
      だから何もなくなってからが東京の出発点だな
      今は国に助けて貰えるけど永遠に続くものなんてない
      今からそろそろもう自分達の文化だけで頑張らないとね
    • 63. あ
    • 2017年02月27日 23:47
    • 何年経っても大きな田舎

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
※記事内で参考・引用しています文章・画像・動画等は著作権法32条の範囲内で参考・引用しております
※記事内のツイートの方はTwitterのツイート埋め込み機能を利用しております
※記事内の内容・コメント・画像・動画・その他に問題がある際は迅速に対応を致します お手数ですがメールフォームから連絡お願いします
※記事内の不適切な内容のコメント対策として申し訳ないですが各種設定をしています ブログ連絡で各種告知をしています

ピックアップニュース